セッション詳細
[B-10B]光通信システムB
2025年3月25日(火) 13:45 〜 16:45
1号館 3階 13Q(東京都市大学)
座長:清水 智(国立研究開発法人 情報通信研究機構)、佐野 勇人(三菱電機(株))
[B-10B-13]時変動する結合型空間多重伝送路におけるMIMO適応信号等化処理特性への影響評価
〇星 めぐみ1、芝原 光樹1、川合 暁1、小林 孝行1、宮本 裕1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-10B-14]少数モードファイバを利用した光ファイバ無線伝送へのモード間クロストークの影響
〇山田 幹1、高野 勝美2、カーリヤワサム アミラ3、前田 讓治1 (1. 東京理科大学、2. 山形大学、3. 九州大学)
[B-10B-15]少数モードファイバのモード群を利用した光ファイバ無線伝送
〇松浦 竜征1、高野 勝美2、カーリヤワサム アミラ3、前田 譲治1 (1. 東京理科大学、2. 山形大学、3. 九州大学)
[B-10B-16]光空間通信向けデジタルコヒーレント送受信器における送信側周波数シフト機能のリアルタイム検証
〇横村 優太1、佐野 勇人1、望月 輝1、松田 恵介1、望月 敬太1 (1. 三菱電機株式会社)
[B-10B-17]デジタルコヒーレントNTN の実現に向けた空間ビーム伝送における大気擾乱の影響について
〇鈴木 貴敬1、尾野 仁深1、望月 輝1、佐野 勇人1、今城 勝治1 (1. 三菱電機株式会社)
[B-10B-18]IF 125 GHzにおける108 Gbit/s-64 QAM信号のSMF 10 km、無線10 mフルコヒーレント伝送
〇城市 知輝1、葛西 恵介1、吉田 真人1、廣岡 俊彦1、中沢 正隆1 (1. 東北大学)
休憩時間
[B-10B-19]実用環境下における光無線リンクの性能評価
〇ホン ウソク1、鎌田 良輔1、前田 譲治1 (1. 東京理科大学)
[B-10B-20]光パルスによるHAPS経由時刻同期に向けた基礎実験
〇中島 潤一1、大坪 俊通2、横田 裕輔3 (1. ソフトバンク株式会社、2. 一橋大学、3. 東京大学生産技術研究所)
[B-10B-21]アナログRoF伝送における光信号多重方法の一検討
〇菅 瑞紀1、髙橋 雄太1、山本 泰義1、依岡 寛人1、坪井 秀幸1、藤田 隆史1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-10B-22]インコヒーレント前方励起光源を適用した双方向分布ラマン増幅による伝送距離の長延化とQ-factor改善
〇尾形 大地1、高坂 繫弘1、吉田 順自1、大石 智洋1 (1. 古河電気工業株式会社)
[B-10B-23]サブキャリア多重P2MP技術によるMFHの商用DU-RU接続試験
〇越智 大貴1、張 塵嘯1、猪原 涼1 (1. 株式会社KDDI総合研究所)