セッション詳細
[B-6]ネットワークシステム
2025年3月25日(火) 13:45 〜 16:45
1号館 地下1階 1BB(東京都市大学)
座長:松谷 宏紀(慶應義塾大学)、速水 祐作(国立研究開発法人 情報通信研究機構)
[B-6-23]連合学習におけるモデルポイズニングに対する分散型防御手法
〇呉 牧周1、小野 翔多2、山崎 託1、三好 匠1 (1. 芝浦工業大学、2. 東京大学)
[B-6-24]階層型連合学習を用いた侵入検知におけるゲートウェイクラスタリングの検討
〇川又 健史1、岩田 寛大1、山崎 託1、三好 匠1、中原 正隆2、奥井 宣広2、窪田 歩2 (1. 芝浦工大、2. KDDI総合研究所)
[B-6-25]ブロックチェーンを用いた動的周波数共用における
センシングデータの分散保存アルゴリズム
〇篠塚 智哉1、三好 匠1、山崎 託1 (1. 芝浦工大)
[B-6-26]ペイメントチャネルネットワークにおける秘匿性を考慮した送金可能額公開手法
〇佐藤 衡平1、森野 博章1 (1. 芝浦工業大学)
[B-6-27]RDMA通信制御技術におけるリソース優先割当機能の評価
〇津上 諒平1、福井 達也1、成川 聖1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-6-28]GPUサーバにおけるリソース分割機能を利用した省電力の検討
〇菅原 風子1、中村 哲朗1、野口 博史1 (1. 日本電信電話株式会社)
休憩時間
[B-6-29]配信品質と嗜好を考慮したコンテンツ推薦システム
〇落合 翔大1、上山 憲昭1 (1. 立命館大)
[B-6-30]ICNを用いたIn-Network Computingのタスクスケジューリング
〇新部 裕樹1、上山 憲昭1 (1. 立命館大学)
[B-6-31]条件付きGANを用いたネットワークデータ生成手法の提案
〇小野寺 幸仁1、竹下 絵莉奈1、小杉 友哉1、中西 隆1、吉田 智暁1 (1. NTT)
[B-6-32]転送・伝送装置のマルチベンダ対応効率化に向けた生成AI のコンフィグ変換適用検討
〇井上 寛規1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-6-33]歩車間危険通知システムにおける機械学習の有用性
〇杉浦 央晃1、山崎 託1、三好 匠1 (1. 芝浦工大)