セッション詳細
[B-6]ネットワークシステム
2025年3月25日(火) 9:00 〜 12:00
1号館 地下1階 1BC(東京都市大学)
座長:篠原 悠介(NEC)、渡部 康平(埼玉大学)
[B-6-12]遍分散アーキテクチャ: 情報指向ネットワークの活用
〇中里 秀則1、小林 春斗1、清水 智貴1、Li Yanzhi2、菅谷 みどり2 (1. 早大、2. 芝浦工大)
[B-6-13]Hyper Ubiquitous Architecture: 遍分散アーキテクチャを実現するMEC-RM
〇菅谷 みどり1、Li Yanzhi1、佐々木 孟1、齋藤 光喜1、石綿 陽一1 (1. 芝浦工業大学)
[B-6-14]Hyper-ubiquitous Architecture: Portable Performance Models for Heterogeneous Hardware
〇フィネルティ パトリック1、ファルワティ アルツルムスタファ2、太田 能1 (1. 神戸大、2. 国立応用科学院リヨン校)
[B-6-15]遍分散アーキテクチャ:連携リソース制御方式の一検討
〇横谷 哲也1、畑中 勇樹1、石橋 孝一1、Li Yanzhi2、菅谷 みどり2 (1. 金沢工業大学、2. 芝浦工業大学)
[B-6-16]量子ネットワークにおける量子メモリの最適配置法
〇森田 哲司1、上山 憲昭1 (1. 立命館大)
[B-6-17]位置依存形P2P通信基盤を利用した情報共有システムの開発
〇神作 英祐1、山崎 託1、三好 匠1 (1. 芝浦工業大学)
休憩時間
[B-6-18]早期の劣化検知のための光スペクトルデータ活用に関する一検討
〇本田 朋希1、渡邉 紘平1、伊藤 健1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-6-19]光通信中継網におけるインサービスでのOSNR推定方式
〇柴田 弘1、渡邉 紘平1、山本 宏1、伊藤 健1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-6-20]伝送設計における実測データ使用方法
〇栗原 秀輔1、須田 祥生1、青柳 健一1、高本 亘1、青木 佑奈1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-6-21]光伝送における信号対雑音比を重みとした経路探索方式
〇嶋田 和貴1、越地 弘順1、松浦 洋1、松川 達哉1、林 理恵1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-6-22]リモートプロダクションにおける他社トランスポンダ間パス開通方式
〇伊藤 健1、吉田 和弘1、山本 宏1 (1. NTT)