セッション詳細
[TK-1]国際競争力向上の戦略
2025年3月25日(火) 13:45 〜 17:00
6号館 1階 61C(東京都市大学)
座長:企画戦略室 室長 今井 尚樹(KDDI)
13:45-13:55 オープニング
開会挨拶 電子情報通信学会 次期会長 植松 友彦 (東京科学大学)
開会挨拶 学術会議通信・電子システム分科会委員長 三瓶 政一 (阪大)
13:55-14:15 講演 「ICT分野の国際競争力強化に向けた戦略について」
総務省 国際戦略局 局長 竹村 晃一
14:15-14:35 講演 「NICTの国際化戦略 〜 JUNOとB5G/6Gの事例〜」
情報通信研究機構NICT 理事長 徳田 英幸
14:35-14:55 講演 「国際的なトップ研究サークルで活躍する人材育成と国際頭脳循環に資するJSTの取り組み、ASPIRE」
科学技術振興機構 JST国際部 小林 治
14:55-15:05 休憩(10分)
座長:電子情報通信学会 副会長 大橋 弘美 様(古河電工)
15:05-15:20 講演 「ローカルなグローバルを目指す、電子情報通信学会の国際化戦略」
電子情報通信学会 会長 山中 直明(慶大)
15:20-15:35 講演 「情報通信分野を中心に捉えた産業化追求型(価値獲得型)研究開発プロジェクトの推進」
東京大学 大学院工学系研究科 教授 森川 博之(東大)
15:35-15:50 講演 「新たな価値の創造とグローバルサステナブル社会の実現に向けて」
NTT情報ネットワーク総合研究所 所長 辻 ゆかり(NTT)
15:50-16:05 質疑応答
16:05-16:15 休憩(10分)
16:15-16:55 パネル討論(40分)
モデレータ ONBOARD代表取締役 大山 りか
東京大学 大学院工学系研究科 教授 中尾 彰宏(東大)
パネラー 山中 直明(慶大),森川 博之(東大),辻 ゆかり(NTT),
大橋 弘美(古河電工)、
Beyond5G社会実装支援チーム
佐久間 萌里佳(SOMPO Light Vortex 兼 incri),
鎌田 奈緒美(JTB 兼 ONBOARD),
斉藤 舞(サークル・オブ・ライフ)
16:55-17:00 クロージング
挨拶 企画戦略室 室長 今井 尚樹(KDDI)
13:45-13:55 オープニング
開会挨拶 電子情報通信学会 次期会長 植松 友彦 (東京科学大学)
開会挨拶 学術会議通信・電子システム分科会委員長 三瓶 政一 (阪大)
13:55-14:15 講演 「ICT分野の国際競争力強化に向けた戦略について」
総務省 国際戦略局 局長 竹村 晃一
14:15-14:35 講演 「NICTの国際化戦略 〜 JUNOとB5G/6Gの事例〜」
情報通信研究機構NICT 理事長 徳田 英幸
14:35-14:55 講演 「国際的なトップ研究サークルで活躍する人材育成と国際頭脳循環に資するJSTの取り組み、ASPIRE」
科学技術振興機構 JST国際部 小林 治
14:55-15:05 休憩(10分)
座長:電子情報通信学会 副会長 大橋 弘美 様(古河電工)
15:05-15:20 講演 「ローカルなグローバルを目指す、電子情報通信学会の国際化戦略」
電子情報通信学会 会長 山中 直明(慶大)
15:20-15:35 講演 「情報通信分野を中心に捉えた産業化追求型(価値獲得型)研究開発プロジェクトの推進」
東京大学 大学院工学系研究科 教授 森川 博之(東大)
15:35-15:50 講演 「新たな価値の創造とグローバルサステナブル社会の実現に向けて」
NTT情報ネットワーク総合研究所 所長 辻 ゆかり(NTT)
15:50-16:05 質疑応答
16:05-16:15 休憩(10分)
16:15-16:55 パネル討論(40分)
モデレータ ONBOARD代表取締役 大山 りか
東京大学 大学院工学系研究科 教授 中尾 彰宏(東大)
パネラー 山中 直明(慶大),森川 博之(東大),辻 ゆかり(NTT),
大橋 弘美(古河電工)、
Beyond5G社会実装支援チーム
佐久間 萌里佳(SOMPO Light Vortex 兼 incri),
鎌田 奈緒美(JTB 兼 ONBOARD),
斉藤 舞(サークル・オブ・ライフ)
16:55-17:00 クロージング
挨拶 企画戦略室 室長 今井 尚樹(KDDI)