セッション詳細

[BP-1]6Gの意義と価値

2025年3月25日(火) 13:45 〜 17:00
7号館 1階 71B(東京都市大学)
座長:大槻 知明(慶應義塾大学)、須山 聡((株)NTTドコモ)、牟田 修(九州大学)

[171B01-05-1add]座長挨拶

[BP-1-01]5Gは来るのか?Beyond 5G/6Gは?

〇小西 聡1、永田 聡2、鹿島 毅3、城田 雅一4、石津 健太郎5 (1. KDDI総合研究所、2. NTTドコモ、3. エリクソン・ジャパン、4. クアルコムジャパン、5. 情報通信研究機構)

[BP-1-02]6Gの価値とNTTドコモの取り組み

〇永田 聡1 (1. 株式会社NTTドコモ)

休憩時間

[BP-1-03]6G実現へ向けた検討

〇鹿島 毅1 (1. エリクソン・ジャパン株式会社)

[BP-1-04]6Gへの道のりにおける技術革新

〇城田 雅一1 (1. クアルコムジャパン合同会社)

[BP-1-05]産業間オーケストレーションを実現するためのイノベーションプラットフォーム

〇石津 健太郎1 (1. 国立研究開発法人情報通信研究機構)

休憩時間

[171B01-05-9add]パネル討論