セッション詳細

[C-2B]マイクロ波B

2025年3月26日(水) 9:15 〜 12:15
1号館 2階 12J(東京都市大学)
座長:西森 理人(富士通(株))、上田 哲也(京都工芸繊維大学)

[C-2B-01]減衰極を含んだ透過型メタサーフェスのフィルタ理論による設計

〇吉川 博道1、上濱 孝文1、米原 正道1、渡邉 義男1、中野 久松2 (1. 京セラ(株)、2. 法政大)

[C-2B-02]波形選択メタサーフェスの電力依存性を加味した等価回路モデル

〇宮本 竜鳳1、若土 弘樹1 (1. 名古屋工業大学)

[C-2B-03]反響室を用いた波形選択メタサーフェスアンテナの受信特性評価

〇小澤 海斗1、NJOGU Peter Muthondio1、若土 弘樹1 (1. 名古屋工業大学)

[C-2B-04]非相反メタマテリアル結合線路からなるデュアルバンド4ポート
サーキュレータの設計

〇竹内 琴美1、上田 哲也1 (1. 京都工繊大)

[C-2B-05]UHF帯における0次共振アンテナのIoT技術への応用

〇中堂 善仁1、上田 哲也1、榎本 康平2、三ツ井 優人2、平岩 洋介2 (1. 京都工芸繊維大学、2. 株式会社 デンソーウェーブ)

休憩時間

[C-2B-06]結合線路間不連続部の位相補償構造を取り入れた多セクション90度ハイブリッドカプラの試作と評価

〇牛山 太陽1、冨岡 紗有1、佐々木 舞1、櫨元 強1、小野 哲1、増井 翔2、小嶋 崇文2、酒井 剛1 (1. 電気通信大学、2. 国立天文台)

[C-2B-07]方形平面回路を用いた160GHz帯広帯域90度ハイブリッドの構成法

〇河合 正1、藤本 真白1、榎原 晃1 (1. 兵庫県立大学)

[C-2B-08]ギセル構成を持つ進行波型マイクロ波電力4分配/合成器

尾西 佑哉1、〇佐薙 稔1 (1. 岡山大学)

[C-2B-09]SIWを用いた60 GHz帯広帯域バランの試作評価

〇松室 尭之1、阿野 進1、清水 聡1、矢野 一人1、坂野 寿和1 (1. 株式会社国際電気通信基礎技術研究所)

[C-2B-10]周期的に幅が変わるリッジを有する円偏波発生器の3Dプリンタによる試作評価結果

〇湯川 秀憲1、牛嶋 優1、廣田 明道1、稲沢 良夫1 (1. 三菱電機株式会社)

[C-2B-11]移相器による180nm CMOS低損失チューナブルカプラの開発

〇大室 樹生1、金城 良守1 (1. 大阪工業大学大学院工学研究科)