セッション詳細

[B-7]情報ネットワーク

2025年3月26日(水) 9:45 〜 12:15
1号館 2階 12K(東京都市大学)
座長:会田 雅樹(東京都立大学)、石橋 孝一(金沢工業大学)

[B-7-09]LLM間の会話履歴ポータビリティ向上のためのデータ分析・蓄積手法

〇三栗野 里紗1、山中 萌愛1、長谷川 治久1 (1. 日本女子大学)

[B-7-10]サイバーセキュリティ学習における生成AIを用いた仮想メンターの構築

〇山中 萌愛1、三栗野 里紗1、渡辺 敬志郎2、長谷川 治久1 (1. 日本女子大学、2. NTT ネットワークサービスシステム研究所)

[B-7-11]マルチレイヤーグラフにおける次数重み付けPersonalized PageRankを用いた期待脱出歩数の削減

〇岡田 和真1、秋元 大河2、山下 剛志2、金子 晋丈1 (1. 慶應義塾大学理工学部、2. 慶應義塾大学大学院理工学研究科)

[B-7-12]Personalized PageRankの類似性に基づく異種グラフ間コミュニティの発見手法

〇岡本 涼夏1、奥田 祐大2、山下 剛志2、金子 晋丈1,3 (1. 慶應義塾大学理工学部、2. 慶應義塾大学大学院理工学研究科、3. 慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究センター)

[B-7-13]映像伝送手段としてWi-Fi HaLowを使用した際の性能評価

〇川端下 直央1、末田 欣子1、小池 新2 (1. 明星大学、2. 東京家政大学)

休憩時間

[B-7-14]ローカル 5G と AI を活用したスタジアム混雑可視化システムの開発

〇佐藤 翼1、鎌谷 修1 (1. 情報経営イノベーション専門職大学)

[B-7-15]静的/動的Fogを用いたP2Pコンテンツ共有ネットワーク構成の検討

〇堀江 潤1、菅原 真司1 (1. 千葉工業大学大学院)

[B-7-16]5G機能を用いたICN Producer Mobilityの遅延削減手法の提案

〇今野 慎太郎1、山田 悠士1、磯部 翔1、鄭 海龍1、SHEE CHEANFEI1、亀野 流1、大和田 慎1、関 修康1 (1. ソフトバンク株式会社)

[B-7-17]情報指向ネットワークにおける情報流通経路の限定化

〇長山 侑央1、大坐畠 智1、山本 嶺1 (1. 電気通信大学)