セッション詳細

[B-12]フォトニックネットワーク

2025年3月26日(水) 9:00 〜 11:45
1号館 3階 13J(東京都市大学)
座長:塩本 公平(東京都市大学)、杉崎 隆一(古河電気工業(株))

[B-12-11]光パケット交換網における目標 RTT に基づいた TCP ACK の遅延送信手法の検討

〇平井 利晃1、谷川 陽祐1,2、廣田 悠介3、戸出 英樹1,2 (1. 大阪府立大学、2. 大阪公立大学、3. 情報通信研究機構)

[B-12-12]Erasure-codingと復元応答を組み合わせたデータ転送における
送信タイミングおよび送信間隔調整制御の検討

〇赤井 智哉1、谷川 陽祐2、廣田 悠介3、戸出 英樹2 (1. 大阪府立大学、2. 大阪公立大学、3. 国立研究開発法人 情報通信研究機構)

[B-12-13]超多分岐PON実現に向けた非等距離二芯化10G-EPONの動作実験

〇岡本 聡1、石山 貴大1、山中 直明1 (1. 慶應義塾大学)

[B-12-14]高信頼光パスを用いたNVMe-oF通信性能評価

〇石井 紀代1、水谷 健二1、並木 周1 (1. 国立研究開発法人 産業技術総合研究所)

[B-12-15]波長固定型マルチバンド仮想バイパスリンクおよびその性能評価

〇井上 郁斗1、湯浅 颯士1、下井 舜也1、森 洋二郎2,1、柳町 成行3、前田 和佳子3、長谷川 浩1 (1. 名古屋大学、2. 豊田工業大学、3. 日本電気株式会社)

休憩時間

[B-12-16]7コアMCFを用いた分散制御SDM-EONにおけるコア間XTを考慮したコア割当アルゴリズムの基本性能評価

〇齊藤 巧真1、馬場 健一1 (1. 工学院大)

[B-12-17]SDM-EONにおけるエッジ媒介中心性によるリンク容量設計の効果

〇森田 孝一1、馬場 健一1 (1. 工学院大学)

[B-12-18]波長粒度ルーティング機能を分散配置する光ネットワーク構成

〇下井 舜也1、湯浅 颯士1、森 洋二郎2,1、前田 和佳子3、柳町 成行3、長谷川 浩1 (1. 名古屋大学、2. 豊田工業大学、3. 日本電気株式会社)

[B-12-19]階層型光クロスコネクトに基づく SDM/BDM ネットワーク設計方法の非一様トラヒックモデルでの評価

〇櫻井 咲希1、東森 一晃1、大原 拓也1 (1. 日本電信電話株式会社)

[B-12-20]APNの収容光パス数増加に資する複数種の多重分離器を組み合わせた大規模光ノード構成

〇クルザド ケンジ1、中川 雅弘1、深谷 崇文1、関 剛志1、林 理恵1、桑原 健1 (1. NTT)