セッション詳細

[B-6]ネットワークシステム

2025年3月26日(水) 9:00 〜 12:00
1号館 地下1階 1BB(東京都市大学)
座長:見越 大樹(日本大学)、古賀 淳一(NTT)

[B-6-45]Segment Routing網を対象とした複数論理回線品質測定方式の一検討

〇横田 昌宏1、西口 雅人1、中務 諭士1 (1. NTT)

[B-6-46]ネットワーク品質情報を考慮したユーザ問合せ対応に関する一検討

〇岩佐 和樹1、原田 高1、松岡 康行1 (1. 日本電信電話株式会社)

[B-6-47]ネットワーク環境モデル化による映像伝送品質評価手法の検討

〇片山 育星1、上吉川 直輝1、石垣 裕貴1、青山 哲也1 (1. 三菱電機)

[B-6-48]無線通信環境の変化に応じた映像伝送品質への影響

〇上吉川 直輝1、片山 育星1、青山 哲也1 (1. 三菱電機)

[B-6-49]L2スイッチのフィルタリング機能を活用したパケット振り分け方法の検討

〇暮橋 亜沙子1、西口 雅人1、横田 昌宏1、中務 諭士1 (1. 日本電信電話株式会社)

[B-6-50]L1VPNにおけるCE要件軽減方式の検討

〇西尾 弦一1、河野 伸也1、入野 仁志1、松岡 康行1 (1. 日本電信電話株式会社)

休憩時間

[B-6-51]IPとNDNの混在環境におけるAS間経路長の削減効果の分析

〇田中 晃平1、上山 憲昭1 (1. 立命館大)

[B-6-52]モビリティ対応ネットワークスライススイッチイングの制御間隔を考慮した省電力化

〇久睦 竜主1、原 崇徳1、笠原 正治1 (1. 奈良先端科学技術大学院大学)

[B-6-53]遠隔データセンタ間TCPフローのパケットスプレーイング転送時再送タイマ抑制法

〇杉園 幸司1、中野 寛二1、栗田 佳織1、土屋 英雄1、入野 仁志1、松岡 康行1 (1. 日本電信電話株式会社)

[B-6-54]要件の異なるネットワークを共通ネットワーク化した場合の負荷分散手法

〇中野 寛二1、杉園 幸司1、栗田 佳織1、土屋 英雄1、入野 仁志1、松岡 康行1 (1. 日本電信電話株式会社)

[B-6-55]距離遅延情報を考慮した WAN 環境への DCQCN 適用

〇上野 祐太1、岡田 真悟1、武田 知典1 (1. NTT)