セッション詳細
[B-11]コミュニケーションクオリティ
2025年3月27日(木) 13:45 〜 16:45
1号館 1階 11A(東京都市大学)
座長:中平 俊朗(NTT)、菅沼 睦(多摩大学)
[B-11-13]Web会議映像の品質変動に対する映像配信向け推定モデルの適用性
〇恵木 則次1、浦田 勇一朗1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-11-14]Web会議映像レート制御におけるビットレート乖離に関する検討
〇横田 将裕1、山岸 和久1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-11-15]Full-Reference法によるE2E映像品質評価に向けた相関最大化映像フレーム同期法の検討
〇亀井 大向1 (1. (株)日立製作所)
[B-11-16]遠隔運転向けリアルタイム映像品質評価の初期検討
〇牧野 仁宣1、金子 直矢1 (1. トヨタ自動車株式会社)
[B-11-17]車両挙動情報を乗員に通知する電気刺激装置の電極間距離影響評価
〇岡島 駿斗1、太田 裕己1 (1. アドヴィックス)
休憩時間
[B-11-18]映像品質評価における連続及び離散尺度の弁別性に関する一検討
〇吉村 憲子1、林 孝典2、恵木 則次1、山岸 和久1、浦田 勇一朗 (1. NTT、2. 広島工業大学)
[B-11-19]リアルタイム遠隔合奏の映像遅延における体感品質への影響評価
〇岡本 翼1、坂上 裕希1、藤原 稔久1、福井 達也1、成川 聖1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-11-20]ICN/CCNにおけるキャッシュ置換方式がビデオ・音声伝送のQoEに及ぼす影響
〇酒井 悠汰1、布目 敏郎1 (1. 名工大)
[B-11-21]ソーシャルコーディングプラットフォーム上での共同作業により発生するナレッジ伝搬に関する一分析
〇田村 雄登1、津川 翔1 (1. 筑波大)
[B-11-22]ソーシャルネットワークにおける介入による否定的影響の最小化
〇古谷 諭史1、青島 達大1、芝原 俊樹1、秋山 満昭1、会田 雅樹2 (1. NTT、2. 都立大)
[B-11-23]XにおけるCOVID-19ワクチンに関する日本語コミュニティノートの特徴
〇原 亨1、古谷 諭史1 (1. NTT 社会情報研究所)