セッション詳細

[B-5A]無線通信システムA

2025年3月27日(木) 9:00 〜 11:30
1号館 1階 11D(東京都市大学)
座長:新井 拓人(NTT)、小島 駿(東京大学)

[B-5A-39]行動識別のためのセルラCSIの活用方法に関する検討

〇樋下田 海聖1、小川 将克1、村上 友規2、大谷 花絵2、大槻 信也2、鷹取 泰司2 (1. 上智大学、2. 日本電信電話株式会社)

[B-5A-40]高符号化率短パケット伝送における消失復調特性

〇佐藤 暁1、眞田 幸俊1 (1. 慶応義塾大学)

[B-5A-41]Multi-TRP伝送への電波暗号化変調方式適用による物理層秘匿及び品質向上に関する検討

〇藤山 晃多1、戸澤 遼1、山下 聖矢1、岡本 英二1、堀池 直登2、山本 哲矢2 (1. 名古屋工業大学、2. パナソニックホールディングス株式会社)

[B-5A-42]雑音除去自己符号化器を用いた物理層秘密鍵生成の評価

〇徐 崢宇1、小島 駿1、杉浦 慎哉1 (1. 東大)

[B-5A-43]NOMAを用いたグループ鍵共有の電力割当てに関する一検討

〇小島 駿1、杉浦 慎哉1 (1. 東大)

休憩時間

[B-5A-44]位置情報を使用しない機械学習によるハンドオーバの予測

〇中村 光貴1、佐々木 元晴1、若尾 佳佑1、田島 元樹1、河村 憲一1 (1. 日本電信電話株式会社)

[B-5A-45]A study on improving handover performance based on handover direction in a HetNet

〇朱 致儀1、鈴木 彰真1、瀧本 栄二2、Finnerty Patrick 1、太田 能1 (1. 神戸大学、2. 奈良女子大学)

[B-5A-46]携帯端末のWiFiを活用した遭難者位置特定システム

藤井 輝也1、米田 進2、〇小林 陸斗3 (1. 東京科学大学、2. ソフトバンク株式会社、3. パナソニック システムデザイン株式会社)

[B-5A-47]マルチユーザMIMO-OFDMシステムのためのベイズ双線形推論に基づく通信路・CFO・データの同時推定

〇伊藤 賢太1、高橋 拓海1、石橋 功至2、衣斐 信介3、落合 秀樹1 (1. 大阪大、2. 電通大、3. 同志社大)