セッション詳細
[B-4]環境電磁工学
2025年3月27日(木) 9:00 〜 11:45
1号館 1階 11E(東京都市大学)
座長:日景 隆(北海道大学)、齊藤 一幸(千葉大学)
[B-4-01]85 kHz帯EV用WPT装置における適合性価用ファントムサイズの最適化
〇弥永 佳展1,2、清水 悠斗2、有馬 卓司1、長岡 智明2 (1. 東京農工大学、2. 情報通信研究機構)
[B-4-02]5.8GHzマイクロ波WPTシステム使用時の小児モデルに対するばく露量の検討
〇鈴木 翔太1、清水 悠斗2、櫛山 裕次郎2、有馬 卓司1、長岡 智明2 (1. 東京農工大学、2. 情報通信研究機構)
[B-4-03]簡易スマートフォンモデルの電波ばく露評価における有効性検証
〇川合 愛理奈2、齊藤 一幸1、高橋 応明1、長岡 智明2 (1. 千葉大学、2. 情報通信研究機構)
[B-4-04]6 GHz以上での電波ばく露の適合性評価に用いる 組織等価液剤の電気定数についての基礎検討
〇清水 悠斗1、長岡 智明1 (1. NICT)
[B-4-05]THz帯における表皮の誘電特性を模した生体等価ファントムの開発
〇大和田 達也1、山崎 祥他2、水野 麻弥2、須賀 良介1、長岡 智明2 (1. 青山学院大学、2. 情報通信研究機構)
休憩時間
[B-4-06]ミリ波帯吸収電力密度推定用ファントムの使用可能な周波数帯域幅の評価
〇諸星 勇真1,2、ラシダー ハナン2、須賀 良介1、長岡 智明2 (1. 青山学院大学、2. 情報通信研究機構)
[B-4-07]0.265 THz 家兎眼用ばく露装置の開発
〇上條 敏生1、キック アルフレード1、羽田 亜紀1、藤森 駿一1、鈴木 敬久1、福成 雅史2、 山口 裕資2、立松 芳典2、水野 麻弥3、小島 正美4、田崎 隆史4、佐々木 洋4 (1. 東京都立大学、2. 福井大赤外線領域開発研究センター、3. 情報通信研究機構、4. 金沢医科大)
[B-4-08]265GHz帯電波を照射した皮膚等価ファントム内部の温度測定
〇山崎 祥他1、水野 麻弥1、福成 雅史1,2、立松 芳典1,2、長岡 智明1 (1. 情報通信研究機構、2. 福井大学)
[B-4-09]屋外における電波レベルモニタリング測定結果
〇大西 輝夫1、飛田 和博1、多氣 昌生1 (1. 情報通信研究機構)
[B-4-10]トラヒックデータから算出した実効的な最大送信電力によるビームフォーミング基地局の電波ばく露評価
〇石岡 諒汰1、井山 隆弘1、東山 潤司1、羽田 文彦1、鈴木 恭宜1 (1. 株式会社NTTドコモ)