セッション詳細

[CS-1]学生が興味をひく電磁気学教育の実情・課題・将来および光・電磁波工学への教育展開

2025年3月27日(木) 14:15 〜 16:20
1号館 2階 12K(東京都市大学)
座長:川口 秀樹(室蘭工業大学)、尾崎 亮介(日本大学)

[CS-1-01]コロナ禍を経た電磁気学教育の実情紹介
―2024年度日本大学理工学部電気工学科の場合―

〇尾崎 亮介1、岸本 誠也1 (1. 日本大学理工学部)

[CS-1-02](依頼講演)大学院における電磁気・電波工学の講義目的と実施の様子

〇廣瀬 明1 (1. 東京大学)

[CS-1-03](依頼講演)大規模言語モデルを活用した電磁気学教育の実践 -基礎知識とAIリテラシーの相乗的育成-

〇鈴木 敬久1 (1. 東京都立大学)

[CS-1-04](依頼講演)電気磁気学ならびに電磁波関連科目の教育展開について

〇出口 博之1、大平 昌敬1、辻 幹男1 (1. 同志社大学)

[CS-1-05](依頼講演)電磁気学教育における工夫 ~法則発見の歴史~

〇平野 拓一1 (1. 東京都市大学)