セッション詳細

[B-6]ネットワークシステム

2025年3月27日(木) 9:00 〜 12:00
1号館 地下1階 1BB(東京都市大学)
座長:米澤 祐紀((株)東芝)、滝田 大介(三菱電機(株))

[B-6-59]クラウド-オンプレミス統合環境運用型トラフィック監視システム(1)
~システムアーキテクチャとフロー数スケーラビリティ機能~

〇八田 彩希1、大輝 晶子1、鵜澤 寛之1、吉田 周平1、榎原 成則1、中村 健1 (1. 日本電信電話株式会社)

[B-6-60]クラウド-オンプレミス統合環境運用型トラフィック監視システム(2) ~パケットのジッタ・レイテンシの監視~

〇大輝 晶子1、八田 彩希1、鵜澤 寛之1、吉田 周平1、榎原 成則1、中村 健1 (1. 日本電信電話株式会社)

[B-6-61]ネットワーク混雑によるSNMP Trapの欠落推定

〇出水 達也1、並木 雅俊1、舩津 玄太郎1 (1. NTT)

[B-6-62]故障起因警報識別のための警報管理・分析システムに関する検討

〇渡辺 眞成1、出水 達也1、並木 雅俊1、舩津 玄太郎1 (1. 日本電信電話株式会社)

[B-6-63]サービスファンクション位置の分散学習手法の提案

〇青木 佳紀1、本間 俊介1、入野 仁志1、水谷 真梨1、坂部 拓実1、松岡 康行1 (1. 日本電信電話株式会社)

[B-6-64]伝送区間の経路変更に伴う遅延測定/パケロス検出による転送・伝送装置間の接続関係紐づけ方式

〇角南 築1、西口 雅人2、呉 益妍2、木原 拓2 (1. NTTフィールドテクノ、2. 日本電信電話株式会社 ネットワークイノベーションセンタ)

休憩時間

[B-6-65]プログラマブルスイッチを活用した大規模ネットワーク模擬方式の検討とSR-MPLS網を対象とした実装

〇西口 雅人1、中務 諭士1 (1. 日本電信電話株式会社)

[B-6-66]FPGA におけるStreamプロトコルの補助信号を活用したService Function Chaining手法の提案

〇村上 正樹1、武智 宏人1 (1. 日本電信電話株式会社)

[B-6-67]タイムスタンプを用いた公平なオンラインチケット販売方式

〇羽田 秀平1、上山 憲昭1 (1. 立命館大)

[B-6-68]プログラマブルスイッチ上での実行に適する認証暗号の構成

〇吉仲 佑太郎1、武政 淳二1、小泉 佑揮1、長谷川 亨2 (1. 大阪大学、2. 島根大学)

[B-6-69]プログラマブルスイッチを用いた匿名通信の日米間テストベッドにおける実証実験

吉仲 佑太郎1、〇小泉 佑揮1、武政 淳二1、長谷川 亨2 (1. 大阪大学、2. 島根大学)