セッション詳細

[C-3_C-4]光エレクトロニクス/レーザ・量子エレクトロニクス

2025年3月27日(木) 9:00 〜 12:15
1号館 地下1階 1BL(東京都市大学)
座長:中津原 克己(神奈川工科大学)、西島 喜明(横浜国立大学)

[C-3_C-4-20](依頼講演30分)誘電体メタサーフェスを用いたコヒーレント光送受信器

〇種村 拓夫1、相馬 豪1、小松 憲人1、任 淳1、中野 義昭1 (1. 東京大学)

[C-3_C-4-21]光学拡散板モデルを基に設計されたメタサーフェスの位相応答解析

〇姜 遠昊1、鈴木 智也1、前田 智弘1、外林 秀之1 (1. 青山学院大学)

[C-3_C-4-22]波長2 µm帯向けシリコンノンブロッキング4モード交換器の提案

〇村椿 太一1、佐藤 孝憲1、齊藤 晋聖1 (1. 北大)

[C-3_C-4-23]疑似断熱変換に基づくTE0-TE1モード変換器の高トレランス設計

〇上田 優樹1、佐藤 孝憲1、齊藤 晋聖1 (1. 北大)

[C-3_C-4-24]スロット付きサブ波長グレーティング型デュアルモード3-dBマルチモード干渉結合器

〇泉澤 奏良1、佐藤 孝憲1、村椿 太一1、齊藤 晋聖1 (1. 北大)

[C-3_C-4-25]Polarization-independent helical small-period fiber grating

〇Zhang Meng1, Yuto Kotani1, Hongpu Li1 (1. Shizuoka Univ.)

[C-3_C-4-26]体積ホログラムの露光モニタリングによる回折効率ばらつきの低減

〇上水 和平1、三輪 泰斗1、荒木 要介1、間瀬 健一郎1、高田 和政1、福井 厚司1、大口 恒之1、足立 悠仁1 (1. パナソニック ホールディングス株式会社)

[C-3_C-4-27]Si 導波路リング共振器を用いた嗅覚センサの感度向上に向けた入力波長の選択

〇井本 周作1、蓮見 真彦1、清水 大雅1 (1. 東京農工大学)

[C-3_C-4-28]成功履歴自己適応型差分進化法を用いた高次直列微小リング波長フィルタの自動設計

〇長沼 遼人1、荒川 太郎1 (1. 横浜国立大学)

[C-3_C-4-29]可変波長フィルタのためのSiレーストラック型マイクロリング共振器における液晶装荷領域の検討

〇木ノ下 秀聡1、島村 優希1、端山 喜紀1、中津原 克己1 (1. 神奈川工科大)

[C-3_C-4-30]温度無依存・製造誤差耐性を備えたCMZI波長フィルタ

〇増山 圭1、鈴木 純一1、大畠 伸夫1 (1. 三菱電機株式会社)

[C-3_C-4-31]高速2次元PDアレー上のマイクロレンズ集積化の検討

〇大貫 芳久1、梅沢 俊匡2、山本 直克2、赤羽 浩一2、川西 哲也1,2 (1. 早稲田大学、2. 情報通信研究機構)