セッション詳細
[B-5A]無線通信システムA
2025年3月27日(木) 13:45 〜 16:45
1号館 地下1階 1BN(東京都市大学)
座長:宗 秀哉(湘南工科大学)、川本 雄一(東北大学)
[B-5A-48]複数HAPSシステムにおける最適輸送に基づくユーザ割り当てと深層強化学習を用いた軌道設計
〇森 達也1、大槻 知明1,2、Miao Pan2、Zhu Han2 (1. 慶慶應義塾大学、2. ヒューストン大学)
[B-5A-49]Model-Based DRL for Dynamic Antenna Beamforming in HAPS Communication System
〇楊 思源1、Buazizi Mondher1、Ohtsuki Tomoaki1 (1. Keio University)
[B-5A-50]User Distribution Aware Nullforming for Spectrum Sharing Between High-Altitude Platforms and Terrestrial Networks
〇Kenzo Fontaine1, Tomoaki Ohtsuki1, Tsutomu Ishikawa2 (1. Keio University, 2. SoftBank Corp.)
[B-5A-51]HAPS を介した携帯端末向け直接通信システムの早期実用化と高速大容量化技術の研究開発
- TDDを用いた再生中継ペイロードを搭載するHAPSの回線設計-
〇大園 萌1、中條 宏郁1、外園 悠貴1、島村 篤典1、深澤 賢至1、岸山 祥久2、室城 勇人2 (1. 株式会社NTTドコモ、2. 株式会社Space Compass)
[B-5A-52]HAPSを介した携帯電話向け直接通信システムの早期実用化と
高速大容量化技術の研究開発
—TDD 帯域活用に向けた周波数共用の基本特性評価—
〇中條 宏郁1、外園 悠貴1、室城 勇人1、島村 篤典1、大園 萌1、深澤 賢至1 (1. (株)NTTドコモ)
[B-5A-53]衛星通信システム対応5G基地局与干渉キャンセラの高性能化
〇藤井 隆史1、藤井 輝也2,1 (1. ソフトバンク株式会社、2. 東京科学大学)
休憩時間
[B-5A-54]User Clustering and Pairing Optimization for NOMA-Aided UAV Networks
〇YIN YUE1、Bouazizi Mondher1、Ohtsuki Tomoaki1 (1. 慶應義塾大学)
[B-5A-55]Battery-Aware UAV Course Plotting and NOMA Resource Management
〇Ahmad Gendia1, Osamu Muta1 (1. Kyushu University)
[B-5A-56]都市部におけるUAV宅配時のユーザ分布を考慮した電波干渉評価
〇上原 大助1、中里 仁2、宗 秀哉1 (1. 湘南工科大学、2. 東京大学)
[B-5A-57]自律協調制御型UAVリレーネットワーク実現に向けたリレー局の最適位置の理論検討
〇宗 秀哉1 (1. 湘南工科大学)
[B-5A-58]他セル干渉抑圧ビームフォーミングを適用した地上セルと上空セルの周波数共用
〇辻 利尚1、藤井 輝也1,2 (1. 東京科学大学、2. ソフトバンク株式会社)