セッション詳細

[C-2C]マイクロ波C

2025年3月28日(金) 9:00 〜 12:15
1号館 2階 12M(東京都市大学)
座長:中津川 征士(函館工業高等専門学校)、山口 陽((株)フジクラ)

[C-2C-01]電波吸収体をシールドに用いた高周波誘電加熱装置の設計

〇阿部 永寛1、杉山 勇太1、大島 毅1、廣田 明道1 (1. 三菱電機株式会社)

[C-2C-02]マイクロ波フライヤー性能向上に向けた検討

〇橋本 愛美1、河合 正1、榎原 晃1 (1. 兵庫県立大学)

[C-2C-03]生体表面で局所的な加熱領域を生成する導波管で構成したマイクロ波エネルギーデバイス

〇西舘 嗣海1、齊藤 一幸1 (1. 千葉大学)

[C-2C-04]マイクロ波腎神経焼灼術におけるガウス過程回帰を用いた温度予測

〇細田 東吾1、齊藤 一幸1 (1. 千葉大学)

[C-2C-05]Improving Renal Denervation Prediction Models Using Realistic Artery Models for Accurate Temperature Forecasting

〇Fitriyanti Nur Aisyah1, Tohgo Hosoda1, Kazuyuki Saito1 (1. Chiba University)

[C-2C-06]電磁波を用いた塗装式ボルト緩み検知センサ

〇松永 恵里1、望月 章志1 (1. 日本電信電話株式会社 NTT先端集積デバイス研究所)

[C-2C-07]ドップラーレーダを用いた自動車ドライバーの心拍数推定における観測点ごとの選択的な心拍高調波利用の検討

〇小山 翔太郎1、鈴木 翼1、堤 順平1、松山 大晟1、池永 拓夢1、長谷川 昌也1、廣林 茂樹1、吉田 一雄2 (1. 富山大学大学院理工学研究科、2. 株式会社カレアコーポレーション)

[C-2C-08]土中筍探知手法の性能向上に関する検討

〇新浜 貴翔1、黒木 太司1 (1. 独立行政法人国立高等専門学校機構 呉工業高等専門学校)

[C-2C-09]UHF電波を用いた土中埋設センサによる土壌含水率計測の検討

〇佐藤 夏輝1、新浜 貴翔1、黒木 太司1 (1. 呉工業高等専門学校)

[C-2C-10]ミリ波室内伝搬を目的とした微小金属片含有プラスチック層

〇森山 航成1、大谷 元続1、黒木 太司1 (1. 呉工業高等専門学校)

[C-2C-11]バラクタによる周波数可変のCSRR型共振器の検討

〇渡部 隼矢1、西原 寛貴1、杉本 泰博2、山下 喜市1、嘉藤 貴博1、安田 彰1 (1. 法政大学、2. 中央大学)

[C-2C-12]フラクショナルスプリアスを異なる離調周波数にすることで合成後の信号を低スプリアス化するDBF向け分散型LO源

〇三林 敦郎1、萩原 達也1、和田 平1、安藤 暢彦1 (1. 三菱電機株式会社)

[C-2C-13]広帯域7ポートコリレータを用いたVNAの開発に関する研究

〇椿 葉1、牛山 太陽1、吉田 信2、小野 哲1 (1. 電通大、2. シーデックス)