セッション詳細
[B-17]スマート無線
2025年3月28日(金) 9:15 〜 12:00
1号館 2階 12P(東京都市大学)
座長:大辻 太一(NEC)、小熊 博(富山高等専門学校)
[B-17-05]複数の電波特徴量を用いた移動監視型干渉検知方式
〇山口 宗生1、竹内 俊樹1、堺 淳1 (1. 日本電気株式会社)
[B-17-06]情報伝送・電力伝送・センシング統合無線システムの近傍界ビームフォーミングの検討
〇南野 颯斗1、宮嶋 照行1 (1. 茨城大学)
[B-17-07]LPWAにおける隠れ端末関係情報を活用したリソース割り当て法
〇青木 慶太1、田久 修1、安達 宏一2、太田 真衣3、藤井 威生2 (1. 信州大学、2. 電気通信大学、3. 福岡大学)
[B-17-08]920MHz帯IEEE802.11ahとLPWAとの時空間周波数共用
〇奥脇 遼太1、青木 慶太1、田久 修1、安達 宏一2、太田 真衣3、藤井 威生2 (1. 信州大学、2. 電気通信大学、3. 福岡大学)
[B-17-09]ミリ波帯WBANのための生体等価ファントムを用いた反射受信電力の測定
〇三田 圭祐1、秋元 浩平1、戸花 照雄1 (1. 秋田県立大学)
休憩時間
[B-17-10]Sub-THz帯エアリービームを用いた8多重伝送実験
〇八木 康徳1、鈴置 皓介1、李 斗煥1、工藤 理一1 (1. NTT)
[B-17-11]150GHz帯超多ビームマネジメント技術における帯域外情報を用いた機械学習アプローチに関する検討
〇炭谷 俊宏1、笹木 裕文1、平賀 健1、工藤 理一1 (1. NTT)
[B-17-12]ローカル5Gにおける与干渉予測に基づくリソース割り当て法
〇南條 孟1、田久 修1、秋元 浩平2 (1. 信州大学、2. 秋田県立大学)
[B-17-13]自己回帰補間を用いた未集約情報の推定
〇平根 秀康1、田久 修1 (1. 信州大)
[B-17-14]端末群干渉計算のための電波伝搬類似性による地域クラスタリング法
〇日高 達稜1、田久 修1、稲毛 契2、藤井 威生3、吉田 昂平4、有吉 正行4 (1. 信州大学、2. 東京都立産業技術高等専門学校、3. 電気通信大学、4. 日本電気株式会社)