セッション詳細
[B-17]スマート無線
2025年3月28日(金) 13:45 〜 16:30
1号館 2階 12P(東京都市大学)
座長:藤尾 俊輔(富士通(株))、成枝 秀介(三重大学)
[B-17-15]離散位相シフトを持つ調整可能遅延IRSによる空中等化の検討
〇倉島 賢人1、宮嶋 照行1 (1. 茨城大学)
[B-17-16]干渉行列に基づくグラフ彩色を利用した無線リソース制御
〇小平 蒼1、稲毛 契1 (1. 東京都立産業技術高等専門学校)
[B-17-17]ConvMixerによるミリ波CSレーダ間干渉抑圧法
〇鈴木 雄大1、王 瀟岩1、梅比良 正弘2 (1. 茨城大学、2. 南山大学)
[B-17-18]分散学習を用いたレーダ間広帯域干渉抑圧の基礎検討
〇宮内 陸1、鈴木 雄大2、王 瀟岩2、梅比良 正弘3 (1. 茨城大学 工学部、2. 茨城大学大学院 理工学研究科、3. 南山大学 理工学部)
[B-17-19]biLSTM を利用したレーダ間狭帯域干渉抑圧の基礎検討
〇村上 太一1、鈴木 雄大2、王 瀟岩2、梅比良 正弘3 (1. 茨城大学 工学部、2. 茨城大学大学院 理工学研究科、3. 南山大学 理工学部)
休憩時間
[B-17-20]時空間環境モニタリングにおける適応的実験計画法を用いた 負荷分散型センサ選択手法の検討
〇佐藤 光哉1、中村 太洋1 (1. 電気通信大学)
[B-17-21]ベイズ最適化に基づく深層学習を用いたOFDMチャネル推定
〇大西 涼1,2、佐藤 正知1、井手 輝二1,2 (1. 鹿児島高専、2. 九大)
[B-17-22]サイバネティック・アバター信頼性確保に向けた基地局・端末連携技術の初期実装
〇若山 篤1、伊深 和雄1、村上 誉1、松村 武1 (1. 国立研究開発法人情報通信研究機構)
[B-17-23]無線センサを用いた無線利用状況評価手法の一検討
米澤 亮太1、〇征矢 隼人1 (1. 公立諏訪東京理科大学)
[B-17-24]テラヘルツ波を用いたマルチアングル同時センシングによる多視点統合技術
〇蒲原 健一郎1、早馬 道也1、石岡 和明1、平 明徳1、吉間 聡1 (1. 三菱電機株式会社)