セッション詳細
[B-5B]無線通信システムB
2025年3月28日(金) 9:00 〜 12:00
1号館 地下1階 1BK(東京都市大学)
座長:留場 宏道(シャープ(株))、安達 宏一(電気通信大学)
[B-5B-24]空間光通信における大気擾乱がデジタルコヒーレント通信に与える影響
〇木下 健史1、坂元 一光1、高橋 昌希1、藤野 洋輔1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-5B-25]標準コア/コア拡大ファイバの大気揺らぎによるビーム広がり変動等に対する耐性評価
〇坂元 一光1、高橋 昌希1、木下 健史1、藤野 洋輔1 (1. NTT)
[B-5B-26]空間光通信における波面補償系の屋内動作検証
〇高橋 昌希1、坂元 一光1、木下 健史1、藤野 洋輔1 (1. 日本電信電話株式会社)
[B-5B-27]サブテラヘルツ波を用いた無線LAN評価系の試作
〇清水 聡1、松室 尭之1、後藤 遼1、阿野 進1、矢野 一人1、坂野 寿和1、Liu Chenxin2、田 安宜2、山崎 雄大2、酒井 啓之2、國弘 和明2、岡田 健一2 (1. 国際電気通信基礎技術研究所、2. 東京科学大学)
[B-5B-28]テラヘルツ帯無線LANの実現に向けたマルチストリーム無線伝送システムの開発
〇矢船 憲成1、森 敬一朗1、矢野 一人1、坂野 寿和1 (1. 株式会社国際電気通信基礎技術研究所)
[B-5B-29]マイクロ波帯無線LANにおけるJoint Transmissionの性能評価
〇奥本 裕介1、森 敬一朗1、天間 克宏1、栗原 拓哉1、矢野 一人1、坂野 寿和1 (1. 株式会社国際電気通信基礎技術研究所)
休憩時間
[B-5B-30]仮想専用チャネル構築法を用いた高スループット無線LANにおける占有チャネル数および集約フレーム数の設計
〇堤 俊介1、平野 侑佑1、宮本 伸一1 (1. 和歌山大学)
[B-5B-31]プライベート空間で運用される無線LANにおける媒体予約機構を用いたデバイスレベルでの媒体アクセス制御に関する一検討
〇荒木 達志1、森山 大輝1、堤 俊介1、平野 侑佑1、宮本 伸一1 (1. 和歌山大学)
[B-5B-32]他システム干渉のパケット長を考慮したマルチリンク伝送の実測による一検証
〇安西 神助1、宗 秀哉1、永野 航太郎2、大谷 花絵2、アベセカラ ヒランタ2、淺井 裕介2 (1. 湘南工科大学、2. NTT)
[B-5B-33]Wi-FiにおけるNOMA送信プロトコルの影響評価
〇早部 颯馬1、西山 大樹1 (1. 東北大学)
[B-5B-34]無線 LAN の CSI を利用した物体検知方式の屋内外での特性評価
清水 俊亮1、〇國廣 風馬1、牟田 修1、村上 友規2、大槻 信也2、大谷 花絵2 (1. 九州大学、2. NTT)