セッション詳細

[B-5B]無線通信システムB

2025年3月28日(金) 13:45 〜 16:45
1号館 地下1階 1BK(東京都市大学)
座長:衣斐 信介(同志社大学)、矢野 一人((株)ATR((株)国際電気通信基礎技術研究所))

[B-5B-35]大規模MIMOのためのモンテカルロ法を用いたベクトル摂動法における尺度パラメータの最適化

〇角田 俊介1、萩原 淳一郎2、西村 寿彦1、小川 恭孝1、大鐘 武雄1 (1. 北海道大学、2. 武庫川女子大学)

[B-5B-36]IMU と 粒子フィルタを用いた高周波数帯ビーム追従アルゴリズムの実験的評価

〇原田 教広1、長尾 竜也1、伊藤 智史1、林 高弘 1 (1. KDDI総合研究所)

[B-5B-37]基地局アレーアンテナ向けデジタルTX回路技術

〇大橋 洋二1、木村 重一1、志村 利宏1、関 宏之1、川野 陽一1 (1. 富士通株式会社)

[B-5B-38]パケット方式空間伝送型無線電力伝送における帯域外漏洩の抑制

〇室井 洸生1、沖田 柊馬1、松田 崇弘2,4、木村 共孝3,4、平栗 健史4、丸田 一輝1,4 (1. 東京理科大学、2. 東京都立大学、3. 同志社大学、4. 日本工業大学)

[B-5B-39]水中音響通信用 coherent OFDM と differential OFDM の基本性能比較

〇松木 陽斗1、樹田 行弘2、出口 充康2、志村 拓也2、久保 博嗣1 (1. 立命館大学、2. 国立研究開発法人海洋研究開発機構)

[B-5B-40]短縮CPによる水中音響Massive MIMO-OFDMの性能評価

〇野中 柊次1、池田 晴哉1、大網 悠生1、久野 大介2、丸田 一輝1 (1. 東京理科大、2. 阪大)

休憩時間

[B-5B-41]Beyond 5Gに向けたミリ波中継器のエミュレーション技術開発とその応用

髙谷 翔平1、家 哲也1、佐々木 隆寛1、薄田 悠樹1、大西 綾乃1、〇大﨑 春輝1、細木 洋輔1、チン ギルバート シー1、片岡 慎一郎1 (1. 株式会社構造計画研究所)

[B-5B-42]製造現場での反射板を用いたミリ波の不感エリア改善に関する検討

〇岩永 崇志1、福島 竜也1、大野 健一1、旦代 智哉1、大屋 靖男1、神原 久美子2、植木 真治2 (1. 東芝インフラシステムズ株式会社、2. AGC株式会社)

[B-5B-43]高出力化した5Gミリ波基地局の下り信号非線形性の考察

〇桂 勇男1 (1. 株式会社KRI)

[B-5B-44]セル間 MIMO beamforming最適化のための干渉協調方法

〇遠藤 尚輝1、小林 瑠美1、大藤 義顕1、川合 裕之2、陳 嵐2 (1. 株式会社NTTドコモ 無線アクセスデザイン部、2. 株式会社NTTドコモ R&D戦略部)

[B-5B-45]3種類の波源位置推定手法の選択フローの一検討

〇大本 隆太郎1、井深 真治2 (1. 日本電業工作株式会社、2. 株式会社ブレインズ)