セッション詳細

[F4](ワークショップ)GISカードで考える新たな地域課題解決のアイデア ~「最初の一歩」から「ローカライズ版アイデア創出」まで~(教育委員会・自治体分科会共同企画)2

2025年11月1日(土) 16:00 〜 17:40
F会場(共通教育棟 A22番教室)
「GISカード」は、地図情報のレイヤーカードを組み合わせて課題を解決するゲームで、GIS活用の基本となる「情報を重ねて考える」思考を、誰もが直感的に学ぶことができます。本ワークショップでは、この「GISカード」を実際にプレイする体験会から始め、ゲームを通じてGISの面白さと、多様な意見をまとめ課題解決へと導くチームビルディングのプロセスを体感します。その体験を基に、参加者自身の地域や業務に特化した「ローカライズ版GISカード」のアイデアを創出に取り組みます。「GISカード」を介して、具体的な課題が可視化され、地域や部署を超えた活発な対話が生まれます。カードで遊び、カードを創る体験から、地域課題解決の新たなアイデアを共有する機会とします。
なお、GISカードとその教育プログラムの構築に取り組んでいるGISカードコミュニティと本学会教育委員会・自治体分科会による共同企画として開催します。

[F4-01]企画セッション