セッション詳細
[GS04-1]伝熱シンポジウム_ヒートパイプ1
2025年5月14日(水) 13:45 〜 15:35
B2室(B2室)
座長:畑本 明彩未(青山学院大学)
[GS04-1-01]金属積層造形セカンダリーウィック形状がLHPの動作特性に与える影響
〇横内 岳史1、ロバーツ スコット2、大丸 拓郎2、永井 大樹1 (1. 東北大学、2. NASA Jet propulsion Laboratory)
[GS04-1-02]金属3Dプリンタを用いた薄型平板アンモニアループヒートパイプの開発
〇鎌田 慎1、林 一輝1、渡邉 紀志1、秋月 祐樹2、長野 方星1 (1. 名古屋大学、2. 宇宙航空研究開発機構)
[GS04-1-03]ループヒートパイプ蒸発器における新グルーヴ構造の提案と赤外・可視観察による検証
〇小林 東矢1、渡邉 紀志1、上野 藍1、長野 方星1 (1. 名古屋大学)
[GS04-1-04]顕微可視観察に基づく環境蒸気飽和度が多孔質体核沸騰熱伝達に及ぼす影響の評価
加藤 泰斗2、〇小田切 公秀1、秋月 祐樹1、長野 方星3、小川 博之1 (1. 宇宙航空研究開発機構、2. 東京大学、3. 名古屋大学)
[GS04-1-05]バイポーラスウィックの細孔径分布と多孔体特性に関する研究
〇溝口 倫太郎1、西川原 理仁1、辻 義之1、シェン ホンフェイ1、鈴木 飛鳥1、小橋 眞1 (1. 名古屋大学)
[GS04-1-06]加熱平板に沿う振動境界層における熱輸送機構の解明
〇小林 健一1、松本 侑真2 (1. 明治大学、2. 明治大学大学院)