第24回日本遺伝看護学会学術大会

参加者の皆さまへご案内

 この度は、第24回日本遺伝看護学会学術大会へ参加登録を行っていただきありがとうございます。下記についてご案内させていただきますので、ご一読ください。

1.受付方法

  • 病院2号館1階正面受付にて、お名前を参加登録者名簿で確認させていただきます。
  • 名札をお渡ししますので、10階に上がってからご所属・氏名の記載をお願いします。
  • 10階にて、病院の「入館受付票」へも署名をお願いします。
  • 抄録集は、紙媒体での発行は行いませんので、ホームページ上にPDFでアップします。
  • 抄録集PDF、Wi-Fiの認証情報は、参加者メールおよび会場内に掲示します。

2.情報交換会の開催
 第1日目、9月20日(土)シンポジウム1終了後、17時45分から1時間程度、フロア内で情報交換会の場を設定しています。当事者の方も含めて、せっかくの機会ですので、交流をはかって頂きたいです。飲み物、菓子(軽食)を少しだけ準備しています。
会費、事前申し込みなど不要、出入り自由ですので、交流の場としていただけますと幸いです。

3.患者・家族・支援者の会のご案内

 患者・家族・支援者の会の情報は、ホームページのバナー、もしくは会場内に各団体の資料を設置しておりますので、ご覧ください。

【当日ご参加】(順不同、敬称略)

  • 公益財団法人日本ダウン症協会
  • NPO法人表皮水疱症友の会 DebRA Japan
  • SMA(脊髄性筋萎縮症)家族の会
  • Cowden症候群当事者会 ほっこり
  • BWS(ベックウィズ・ウィーデマン症候群)親の会
  • マルファンネットワークジャパン

【資料設置】(順不同、敬称略)

  • 公益財団法人日本ダウン症協会
  • 2型コラーゲン異常症患者・家族の会
  • ホルト・オーラム症候群の会 ハート&ハンド

4.服装
 暑い日が続きますので、クールビズ(ジャケット、ネクタイ禁止!)でお願いします。Tシャツ、アロハシャツ、ジーンズ、ショートパンツ、ビーサンなど大歓迎です。スタッフもクールビズで対応しますので、ご了承ください。

5.院内のため
 受付が、病院正面玄関1階となります。院内は、マスク着用必須(学会会場内は自由)ですので、マスクをご持参ください。なお、お忘れの場合は、受付でマスクを準備しておりますのでお声かけください。

6.飲食
 昼食提供はございませんので、ご持参ください。信濃町駅周辺には、飲食店は多くありませんので、ご注意ください。院内に、コンビニエンスストア2店舗、カフェ1店舗やフリースペースはございますが、入院患者さんやご家族が利用されますので、ご利用の際はご配慮ください。学会会場(10階)での飲食は自由です。ゴミ箱もあります。自販機は、10階に1台しかないので、事前調達を推奨いたします。

7.クローク

 10階にクロークを設置します。貴重品はお預かりできません。プログラム終了後は、速やかにお受け取りください。

 【荷物お預かり時間】

  • 9月20日(土)9:00~19:00
  • 9月21日(日)8:30~13:00 

8.トイレ
 エアータオル・ペーパータオル設置なし

9.撮影・記録の禁止(利権侵害についてのご注意)

  • 講演内容の撮影・録音は権利侵害となりますので、すべて禁止いたします。
  • 当日は、オンデマンド配信用の録画をしております。携帯電話の電源を切るか、マナーモードにしてください。
  • 日本遺伝看護学会として広報委員が写真撮影を行いますが、個人の顔などが入り込まないように注意いたします。
  • 学術大会事務局が認めた者に限り、写真撮影・録画・録音を許可します。

10.託児

 託児はございませんので、ご了承ください。