[F1]女性を取り巻く社会構造:障害・移民・共同体からの接近2025年6月21日(土) 9:00 〜 11:00E307(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:伊藤 紀子 コメンテーター:伊藤 紀子、田中 雅子、大橋 正明
[G1]制度を作る、制度を使う:開発戦略・災害対策・制度化過程2025年6月21日(土) 9:00 〜 11:00E308(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:小山田 英治 コメンテーター:花岡 伸也、小山田 英治
[H1]金融と福祉:制度、貿易、社会保障の相互作用2025年6月21日(土) 9:00 〜 11:00E311(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:林 薫 コメンテーター:林 薫、李 佳
[J1]制約下の選択:インフラ整備、投資と資源配分の最適化2025年6月21日(土) 9:00 〜 11:00E313(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:坂田 裕輔 コメンテーター:坂田 裕輔、徳永 達己
[K1]批判的教育の展望:多様性と普遍性の交差点2025年6月21日(土) 9:00 〜 11:00E314(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:山田 肖子 コメンテーター:山田 肖子、野田 真里
[F2]地域振興への道筋:地方から考える資源と文化の含意2025年6月21日(土) 11:10 〜 13:10E307(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:佐藤 仁 コメンテーター:斎藤 文彦、佐藤 仁
[G2]多様性の中の共存:資源にまつわる社会と持続性2025年6月21日(土) 11:10 〜 13:10E308(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:池上 甲一 コメンテーター:池上 甲一、西川 芳昭
[H2]農と土地の包摂的ガバナンス:多元的評価による開発の検証2025年6月21日(土) 11:10 〜 12:40E311(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:牧田 りえ コメンテーター:牧田 りえ、初鹿野 直美
[J2]開発援助の政治性:ドナーの論理と受け手の応答からの再考2025年6月21日(土) 11:10 〜 13:10E313(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:稲田 十一 コメンテーター:稲田 十一、片柳 真里、小林 誉明
[K2]労働と経営:経済的制約下の対応と創造2025年6月21日(土) 11:10 〜 13:10E314(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:高野 久紀 コメンテーター:高野 久紀
[G3]開発援助経験の輸出:アジア諸国の特色ある取り組みと国際比較2025年6月21日(土) 14:10 〜 16:10E308(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:阪本 真由美 コメンテーター:阪本 真由美、Kim Soyeun、吉田 和浩
[H3]国境を超える人々:移動する共同体の適応と変容2025年6月21日(土) 14:10 〜 16:10E311(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:滝澤 三郎 コメンテーター:滝澤 三郎、加藤 丈太郎
[I3]日本の国際協力:インフラ、気候変動、人材育成2025年6月21日(土) 14:10 〜 16:10E312(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:黒川 基裕 コメンテーター:黒川 基裕、高橋 基樹
[J3]不確かさと共に生きる:フィールドから考える希望・倫理・連帯2025年6月21日(土) 14:10 〜 16:10E313(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:山﨑 瑛莉 コメンテーター:林 玲子、山﨑 瑛莉
[K3]都市と農村の再編成:変化に応答する人びとの選択と制度2025年6月21日(土) 14:10 〜 16:10E314(北海道大学高等教育推進機構・E講義棟)座長、ディスカッサント:増田 忠義 コメンテーター:増田 忠義、島田 健太郎、楊 殿閣