セッション詳細
[3S14m]先端医療イノベーションの実現に貢献する次世代抗体医薬品評価技術開発の最前線
2025年11月5日(水) 8:45 〜 10:45
第14会場(Room J)
オーガナイザー:石井 明子(国立医薬品食品衛生研究所), 内山 進(大阪大学大学院工学研究科生物工学専攻)
協賛:AMED次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業「次世代抗体医薬品の実用化に向けた品質評価及び管理手法に関する技術的研究」
[3S14m-02]NMR法による抗体医薬品の部位特異的な高次構造評価
○加藤 晃一1,2, 矢木 真穂1,2, 谷中 冴子1,3 (1.自然科学研究機構・生命創成探究センター, 2.名古屋市立大学・大学院薬学研究科, 3.東京科学大学・総合研究院)
キーテクノロジー:NMR
[3S14m-03]ラマン分光法から抗体の分子間相互作用を捉える
○長門石 曉1, 佐藤 優穂2, 木下 崇司2, 津本 浩平1,3 (1.東大院・工・医工学RSセンター, 2.堀場製作所, 3.東大院・工・バイオエンジニアリング)
キーテクノロジー:ラマン分光
[3S14m-04]クライオ電子顕微鏡を用いた抗体医薬品の立体構造解析手法の構築
○木吉 真人1, ソン チホン2, 谷中 冴子2, 加藤 晃一2, 村田 和義2, 石井 明子1 (1.国立医薬品食品衛生研究所, 2.自然科学研究機構 生命創成探究センター)
キーテクノロジー:クライオ電子顕微鏡
