コンクリート工学年次大会2026(奈良)

出展募集要項

23(福岡大会) 

本大会の主要行事の一つとして,「コンクリートテクノプラザ2026」を奈良県コンベンションセンターで開催の予定です。これは,1986 年度から始まった「コンクリートフェア」を継承してコンクリートに関する新材料,新技術,新工法の紹介や情報交換の場として 2002 年度より開催している対面形式による展示会です。今回の「コンクリートテクノプラザ 2026」では,来場者の方々に,ブース形式による新技術の展示・説明をしていただくほか,会場内の「技術紹介セッション」コーナーにおきまして,映像その他の効果的な手法を用いて,コンクリートの最新技術あるいは商品内容を直接アピールしていただくことを可能とする予定です。
 つきましては,コンクリートの新材料・新技術・新工法などの技術紹介を募集しますので,下記の募集要領をご覧のうえ,ふるってご応募ください。

 

---出展申込書ダウンロード---

送付先: jcinenji-2@jci-net.or.jp 担当: 企画課 倉持

 

【募集要項】

   日程: 2026 年7 月8 日(水)~ 7 月10 日(金)

会場:奈良県コンベンションセンター
〒630-8013 奈良県奈良市三条大路一丁目691-1

 

1. 募集小間数:75 小間程度

申込み多数の場合は,受付順とさせていただきます。なお,ブースの場所割りにつきましては,改めて抽選で決定させていただきます。

2. 基本小間仕様 /参加費について:支払期限は,2026 年5 月末日の予定です。

区分 A1コマ550,000 円(消費税込)間口 3.0 m×奥行き 2.0 m×高さ 2.4 m
区分 B2コマ935,000 円(消費税込)間口 6.0 m×奥行き 2.0 m×高さ 2.4 m

奈良大会よりサイズが変更となります。ご注意ください!

システムパネル(オクタノルム)壁面間仕切り,社名板,40 W 蛍光灯 1 本,コンセント2 Pアースなし(0.5 kW)を基本としますが,特別装飾も,許容範囲内であれば可能です。

(注1)  参加費は基本光熱費,共通管理費,ポスター掲示料などを含みます。

(注2)  参加費の返金は原則行いませんが,自然災害等による不測の事態により催事を中止にした場合は,

    その限りではありません。

(注3)  区分 B への申込み多数の場合は,区分 A への変更をお願いする可能性があります。

(注4) 3小間以上ご希望の方はご相談ください。

3. 技術紹介セッ ションについて:座席30 名程度の会場(スクリーン付き)にて行います。各参加者に対し15 分を割り当てます。技術紹介の時間(約 15分)の使い方,内容,手法等は参加者に工夫していただきます。なお,PC 用プロジェクターは用意します。その他の機器については,8.の申込先にご相談ください。 申込み多数の場合は,参加をお断りする可能性があります。

4. 申込方法: 大会 HPよりお申し込みください。

5. 申込締切:2026 年1 月30 日(金)

(注1)  申込み多数の場合は受付順とさせていただき,早期締切することがあります。

(注2) 申込み後のキャンセルは,固くお断りします。

8. 申込先・問合せ先:公益社団法人 日本コンクリート工学会 企画課(担当:倉持)

   お問い合わせの内容により,回答時間を要することがあります。

〒102-0083 東京都千代田区麹町1-7相互半蔵門ビル12 階

TEL:03-3263-1571

E-mail:jcinenji-2@jci-net.or.jp