セッション詳細

[共同企画6] 電子カルテ情報共有サービスで安全に診療情報が共有されるために

2025年11月14日(金) 9:10 〜 11:10
G会場(4階 408)
オーガナイザー:武田 理宏(大阪大学)
座長:武田 理宏(大阪大学)、滝沢 牧子(埼玉医科大学総合医療センター)

[3-G-1]電子カルテ情報共有サービスで安全に診療情報が共有されるためにEnsuring Safe Sharing of Clinical Information through the National Medical Information Sharing Service

*武田 理宏1 (1. 大阪大学)

[3-G-1-01]電子カルテ情報共有サービスでアレルギー等の情報が共有され、患者安全に生かされるために

*滝沢 牧子1 (1. 埼玉医科大学総合医療センター 医療安全管理学)

[3-G-1-02]医療安全の未来へ:薬剤アレルギー情報の共有と標準化の提言

*橋詰 淳哉1 (1. 長崎大学病院 薬剤部)

[3-G-1-03]アレルゲン食物情報の安全な共有とJ-FAGY

*横田 慎一郎1,2、河添 悦昌2,3 (1. 千葉大学大学院看護学研究院, 2. 東京大学医学部附属病院 企画情報運営部, 3. 東京大学大学院医学系研究科)

[3-G-1-04]食物の禁忌・アレルギー等情報の共有における留意点と、活用のための考え方

*北村 温美1 (1. 大阪大学医学部附属病院 中央クオリティマネジメント部)

[3-G-1-05]電子カルテと電子カルテ情報共有サービスでのアレルギー等情報の連携に向けた課題Challenges in Integrating Allergy and Related Information between Electronic Medical Records and the National Medical Information Sharing Service

*武田 理宏1、滝沢 牧子2 (1. 大阪大学, 2. 埼玉医科大学総合医療センター)

[3-G-1-06]電子カルテ情報共有サービスにおける電子カルテシステムの対応と運用に向けた課題の共有

*岡田 靖士1 (1. 一般社団法人保健医療福祉情報システム工業会)