セッション詳細

[公募パネルディスカッション7] AIを用いた医学研究の倫理ガイドライン

2025年11月14日(金) 9:10 〜 11:10
H会場(4階 409)
オーガナイザー:藤田 卓仙(筑波大学)
座長:藤田 卓仙(筑波大学)、江間 有沙(東京大学)

[3-H-1]AIを用いた医学研究の倫理ガイドライン(企画趣旨)Ethical Guidelines for Medical Research Using AI

*藤田 卓仙1,2,3,4,5,6 (1. 筑波大学大学院ビジネス科学研究群, 2. 神奈川県立保健福祉大学ヘルスイノベーション研究科, 3. 横浜市立大学データサイエンス研究科, 4. 名古屋大学情報連携推進本部, 5. 慶應義塾大学医学部, 6. 東京財団)

[3-H-1-01]WHO Expert Group on Ethics and Governance of AI for Health: Global Guidance and Future Directions

*Alois Andreas1、Malpani Rohit1、江間 有沙2 (1. World Health Organization, 2. 東京大学 東京カレッジ)

[3-H-1-02]マルチモーダル医療AIの進展と社会実装を阻む三つの壁Advances in Multimodal Medical AI and the Three Barriers to Social Implementation

*小寺 聡1 (1. 東京大学医学部附属病院循環器内科)

[3-H-1-03]「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」の動向とAIを用いた医学研究Ethical Guidelines for Life Sciences and Medical Research Involving Human Subjects and AI-based Health Research

*横野 恵1 (1. 早稲田大学 社会科学部)

[3-H-1-04]医療AI研究における倫理指針とガイドラインEthical Guidelines and Policy Frameworks for Medical AI Research

*橋本 正弘1 (1. 厚生労働省医政局研究開発政策課)