セッション詳細

[ポスター11] 広域保健医療・連携医療支援2/看護情報システム2

2025年11月15日(土) 13:40 〜 14:40
J会場(1階 展示場)
座長:三上 史哲(香川大学)

[4-J-2-01]【学術】要介護リスクと血清クレアチン値とのJ-shaped型関連:地域高齢者コホート研究J-Shaped Association between Serum Creatinine Level and Risk of Long-term Nursing Care: A Retrospective Cohort Study

*大橋 勇紀1、杉下 明隆2、黒川 晴香1,3、堀 容子4、加藤 佐和子1、水野 正明1、中杤 昌弘1 (1. 名古屋大学 医学系研究科, 2. 名古屋大学医学部附属病院 先端医療開発部, 3. 名古屋大学 医学部, 4. 一般社団法人ハッピーネット)

[4-J-2-02]【実践】障害児通所支援現場における療育・利用者記録の電子化による全体像の把握と記録資源化の課題Digitalization of Therapy and User Records in Outpatient Support for Children with Disabilities: Assessment of Current Status and Challenges in Effective Record Resource Utilization

*小牧 祥太郎1、信太 圭一2、福元 恵美1、福永 晴香3、福永 陽平3 (1. 鹿児島医療技術専門学校 言語聴覚療法学科, 2. 帝京大学 福岡医療技術学部, 3. ことばと発達の相談室)

[4-J-2-03]【学術】運動習慣が医療費に及ぼす処置効果の異質性に関する分析-後期高齢者を対象としたCausal ForestおよびSHAPによる検討-An Analysis of Treatment Effect Heterogeneity of Exercise Habits on Medical Costs– A Study Using Causal Forest and SHAP Among Older-Old Adults –

*鈴木 哲平1,2、齋藤 博3、榎本 尚司4、青山 毅5、永井 亘3、小笠原 克彦2,6 (1. 北海道教育大学 岩見沢校, 2. 北海道大学大学院 保健科学研究院, 3. 岩見沢市健康福祉部 健康づくり推進課, 4. 岩見沢市企画財政部 企画室, 5. 岩見沢市立総合病院 事務部, 6. 室蘭工業大学大学院工学研究科)

[4-J-2-04]【学術】バイタルスコアリングAI(個別化MEWS)による介護施設における医療介入予測精度の検証と社会実装の可能性Verification of Prediction Accuracy of Medical Intervention in Nursing Homes Using Vital Scoring AI (Personalized MEWS) and Potential for Social Implementation

*前田 俊輔1,2、太郎良 篤史1,2、梅野 桐子1,2、藤澤 伸光1 (1. 医療法人芙蓉会, 2. 社団法人 日本遠隔医療介護協会)

[4-J-2-05]【実践】看護における大規模言語モデル(LLM)活用の展望
-転倒・転落/せん妄リスクと対策の提案-
Prospects for Utilizing Large Language Models (LLMs) in Nursing
- Proposal for Fall/Delirium Risk Assessment and Prevention Measures -

*門奈 有里子1、寺阪 比呂子1、五島 聡1 (1. 浜松医科大学医学部附属病院 医療情報部)

[4-J-2-06]【実践】スマート医療機器を活用するための環境構築と実運用での効果

*大杉 拓矢1、伊藤 真由美1、諏訪 万恵1、清水 康弘1、山下 芳範1、三崎 亨2、村瀬 聡孝3、大平 雅雄4、福田 香奈絵5 (1. 福井大学医学部附属病院, 2. ㈱イードクトル, 3. テルモ㈱, 4. ㈱ケアコム, 5. アライドテレシス㈱)