2025年度日本造園学会関西支部大会

研究・事例発表(口頭・ポスター)申し込み

研究・事例発表(口頭・ポスター)申し込み

受付期間

2025年8月1(金)~ 2025年9月7日(日)
※但し想定件数に達した場合は期間内であっても受付を停止する場合がありますのでご了承ください。
※口頭発表要旨原稿のアップロード締切は10月3日(金)です。

発表形式

口頭発表またはポスター発表よりご希望をお選びください。

※お申し込みの方へのお願い:発表申し込みの際に入力されたタイトル,著者の氏名と所属が,提出された口頭発表要旨原稿や展示されたポスターと異なるケースが散見されます。タイトル,著者の氏名と所属が,申し込み内容と要旨原稿やポスターとで一致するようにお願いします。

応募方法

  • 演題登録は、すべて本Webサイトからのインターネットによるオンライン登録で受け付けます。
  • 最初に演題を登録する際、演題登録用のアカウントを取得していただきます。アカウント取得時に設定したログインID・パスワードは忘れないように自己責任において管理してください。なお、セキュリティの観点からログインID・パスワードに関するお問い合わせには、一切お答えできかねます。パスワードを忘れた方は、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」のリンクからパスワードを再発行してください。
  • 演題名は40文字以内、抄録本文は300文字以内でご入力ください。
  • 演題登録完了後、登録したメールアドレス宛に受付番号を含む投稿完了通知メールが送信されます。この通知は通常数分以内に送信されますが、もしメールが届かない場合は演題登録が完了していない可能性があります。登録内容を確認後、完了していない場合は、再度ご登録ください。

演題登録後の修正・削除

演題登録締切までは、何度でも登録した演題は確認・修正・取り消しが可能です。

演題を確認・修正・取り消しをする場合は、演題登録時に取得したログインID・パスワードを使用して演題登録システムにログインしてください。

ご注意事項

  • 演題登録システムの推奨ブラウザについては、システムのログイン画面をご確認ください。推奨環境でアクセスした場合であっても、ご自身のコンピュータ環境によっては、演題登録できない場合があります。登録できない場合には、コンピュータ環境の異なる他のコンピュータから演題登録を試してください。
  • 演題登録締切直前は回線が大変込み合うことが予想されますので、お早めにご登録ください。回線混雑に伴う演題登録の不備等につきましては、事務局では一切責任を負いません。
  • 投稿者自身が間違えて入力した内容につきましては、事務局では一切責任を負いません。登録ボタンを押す前に、内容に間違いがないか必ずご確認ください。

演題登録・修正

演題は、以下のボタンからご登録ください。

演題登録・修正はこちら

口頭発表要旨原稿の作成要領

原稿見本(使用必須ではありません,参考程度にしてください)

1)A4用紙を使用し,書式を以下のように設定してください。
・ 1ページ 40字×37行
・ 上余白35mm,下余白35mm,左余白22mm,右余白22mm
・ 1行目にタイトル,2行目に氏名と所属を示す番号,3行目にその番号と所属を書く。1行空けて,本文を始める。
2)発表者の氏名の先頭に○印をつけてください。
3)Webページからのダウンロードによる配付のため,カラー写真,カラー図表等での表現が可能です。
4)原稿は2ページです。
5)ファイル名は第1著者名(ローマ字)にしてください。(例:「murakami.pdf」)

ポスターの書式と展示要領

  • ポスターのサイズは,A1サイズ(横594mm×縦840mm),縦長でお願いします。
  • ポスターを印刷のうえ(パネル化しないこと),10月26日(日)9:30に会場の武庫川女子大学 上甲子園キャンパス 甲子園会館へ持参し,指定された場所へ展示時間開始の10時までに貼り出してください。

演題登録に関するお問い合わせ

日本造園学会関西支部 研究・事例発表部会
メール:jila2024kansai(アットマーク)gmail.com