セッション詳細

【特別企画1】2050年を見据えた広域的な地域づくり

2025年9月12日(金) 14:00 〜 15:00
第2会場
座長:結城 房子(愛知県看護協会専務理事)
講師:中島 桐生(中部経済連合会調査部主任)
日本看護協会では、今後の社会の大きな変化を踏まえ、変化に対して看護が進むべき方向性、何をすべきかを示すため、2025年6月に「看護の将来ビジョン2040」を公表した。今後の社会の大きな変化は、看護はもとより、社会を構成する様々な産業等でも対応を迫られ様々な企業や団体が「将来ビジョン」として今後の方向性を検討・公表している。
 中部経済連合会では、2025年2月に「中部圏ビジョン2050 豊かで持続可能な社会の実現 ~中部圏が貢献できること~」(以下、「中部圏ビジョン2050」)を公開した。中部圏の経済活動を展開する企業・学校法人・経済団体などを会員とする同会の「中部圏ビジョン2050」では、今後の社会の変化を踏まえた豊かで持続可能な社会を実現するための日本の課題を「豊かな社会(ウェルビーイング)」と「持続可能な社会」の2点から示し、またビジョンの3つの柱の一つにおいては「人材・働き方の高度化」も示している。
 この特別企画においては、「中部圏ビジョン2050」について解説をいただき、他産業の観点および俯瞰的な観点から見た今後の社会の課題と今後の進むべき方向性を学ぶ機会としたい。この学びが、地域社会を支える一員としての看護の進むべき方向性への示唆となることを期待する。