第1会場
第2会場
第3会場
第4会場
第5会場
第6会場
第7会場
第8会場
第9会場
第10会場
第11会場
ポスター会場【1,7,13群】
ポスター会場【2,8,14群】
ポスター会場【3,9,15群】
ポスター会場【4,10,16群】
ポスター会場【5,11,17群】
ポスター会場【6,12,18群】
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
教育講演(15:20 〜 16:20)

【教育講演2】チームを動かす~客室乗務員のチームづくり~

座長:石川 紀子(総合母子保健センター愛育クリニック・愛育産後ケア子育てス‍テ‍ー‍シ‍ョ‍ン‍看‍護‍部‍長)
講師:石島 好子(全日本空輸株式会社人事部ANA人財大学マネージャー)
【オンデマンド配信】
交流集会(11:15 〜 12:15)

【交流集会1】入院医療における認知症の人・家族への支援の取り組み

座長:岩澤 由子(日本看護協会医療政策部部長)
講師:中村 奈央(日本看護協会医療政策部医療制度課)
   三好 豊子(浅香山病院看護師/認知症看護認定看護師)
   木村 陽子(東京都健康長寿医療センター看護師長/認知症看護認定看護師)
都道府県看護協会公募企画(14:00 〜 15:00)

【都道府県看護協会公募企画2:富山県】持続可能な新卒訪問看護師育成へのチャレンジ
地域で共に学び・育ち・支え合う仕組みと生涯学習支援の視点から

座長:吉田 智子(富山県看護協会専務理事)
企画代表者:岡本 里美(富山県看護協会会長)
講師:稲村 睦子((前)富山県看護協会会長)
   渋谷 美保子(富山県済生会高岡病院看護部長)
   小原 留美(社会福祉法人光風会理事・光風会訪問看護ステーション管理者)
都道府県看護協会公募企画(11:15 〜 12:15)

【都道府県看護協会公募企画1:愛知県】短期就業新システム(仮称スポットワークシステム)の構築
無床診療所を対象とした新システムの導入を試みて

座長:三浦 昌子(愛知県看護協会会長)
企画代表者:結城 房子(愛知県看護協会専務理事)
講師:結城 房子(愛知県看護協会専務理事)
   山根 則夫(やまねクリニック院長)
   島中 小百合(愛知県看護協会ナースセンター)
都道府県看護協会公募企画(15:20 〜 16:20)

【都道府県看護協会公募企画3:石川県】令和6年能登半島地震での県看護協会活動、あの時を振り返る
被災地の人材確保と保健医療福祉調整本部での活動を通して

座長:小林 千鶴(石川県看護協会会長)
企画代表者:小林 千鶴(石川県看護協会会長)
講師:小林 千鶴(石川県看護協会会長)
   小川 外志江(石川県看護協会専務理事)
   高城 厚子(石川県看護協会)
一般公募企画(14:00 〜 15:00)

【一般公募企画1】基礎教育と継続教育をつなぐ授業設計と研修設計の共有
~クリニカルパスからの逸脱の判断と包括的アセスメント~

座長:西村 礼子(東京医療保健大学医療保健学部・大学院医療保健学研究科教授)
企画代表者:西村 礼子(東京医療保健大学医療保健学部・大学院医療保健学研究科教授)
講師:吉中 麻美子(NTT東日本関東病院看護師長)
   小沼 由香(NTT東日本関東病院教育支援開発部門スタッフ)
   小堺 隆寛(NTT東日本関東病院主任)
ランチョンセミナー(12:40 〜 13:40)

【ランチョンセミナー3】AI搭載の看護エコーが看護ケアの在り方を変える

座長:上松 東宏(愛知医科大学地域総合診療医学寄附講座特任准教授)
講師:三重野 雅裕(熱海所記念病院診療看護師)
   加納 美代子(豊田地域医療センター豊田訪問看護師育成センター/訪問看護認定看護師)
共催:富士フイルムメディカル株式会社/ニチバン株式会社
一般公募企画(14:00 〜 15:00)

【一般公募企画2】身体的拘束最小化 グッド・プラクティス
実践知を共有し、患者の尊厳と安全を守るケアを実現しよう!

座長:佐藤 晶子(聖隷三方原病院看護課長)
企画代表者:佐藤 晶子(聖隷三方原病院看護課長)
講師:齋藤 花菜子(聖隷三方原病院看護課長)
   染谷 宗秀(筑波メディカルセンター実践係長)
   田中 夕美子(名古屋セントラル病院看護部長)
一般公募企画(15:20 〜 16:20)

【一般公募企画3】看護師が行うエコーの可能性~エコーを使えば看護が変わる!~

座長:谷口 弘美(東葛クリニック病院看護部長)
企画代表者:谷口 弘美(東葛クリニック病院看護部長)
講師:浦田 克美(東葛クリニック病院主任)
   河邉 翔太(東葛クリニック松戸主任)
   西川 貴子(訪問看護ステーションおひさま管理者)
   奥村 歳子(山梨市立牧丘病院看護師)
   髙橋 ルミコ(隠岐島前病院看護師)
一般演題 口演(11:15 〜 12:15)

【口演4群】看護基礎教育

座長:小松 万喜子(中部大学生命健康科学部保健看護学科教授)
ランチョンセミナー(12:40 〜 13:40)

【ランチョンセミナー6】中間管理職が拓く看護の未来:データと対話でつくる「現場力」の実践

座長:志賀 卓弥(株式会社エピグノCMO/医師/東北大学大学院医学系研究科外‍科‍病‍態‍学‍講‍座‍麻酔科学・周術期医学分野/東北大学病院産学連携室副室長/東‍北‍大‍学‍客‍員‍准‍教‍授)
講師:藪 康人(株式会社シーユーシー・ホスピス代表取締役・運営本部本部長)
共催:株式会社エピグノ