第1会場
第2会場
第3会場
第4会場
第5会場
第6会場
第7会場
第8会場
第9会場
第10会場
第11会場
ポスター会場【19,25,31,37,43群】
ポスター会場【20,26,32,38,44群】
ポスター会場【21,27,33,39,45群】
ポスター会場【22,28,34,40,46群】
ポスター会場【23,29,35,41,47群】
ポスター会場【24,30,36,42,48群】
9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
交流集会(9:30 〜 10:30)

【交流集会4】働き方を選べる組織が選ばれる!最適な働き方をマネジメントしよう

座長:淺香 えみ子(日本看護協会常任理事)
講師:塩津 麻美子(日本看護協会労働政策部看護労働課)
   望月 結花(佐渡総合病院看護部長室付け連携支援部勤務看護師(前看護部長))
   若松 冬美(株式会社リカルド訪問看護ステーショントータルケア代表取締役)
セミナー(13:40 〜 14:40)

【セミナー2】看護職員の処遇に関する動向と課題~2024年看護職員の賃金に関する実態調査よ‍り~

座長:淺香 えみ子(日本看護協会常任理事)
講師:西村 直代(北摂総合病院看護部看護副部長)
   誉田 亨(北摂総合病院事務局人事課(前人事課長))
   土屋 あゆみ(日本看護協会労働政策部看護労働課課長)
【オンデマンド配信】
シンポジウム(9:00 〜 10:30)

【シンポジウム1】自治体保健師と看護管理者の連携・協働による地域全体の健康・療養支援と仕組みづくり~地域をマネジメントする 看護職の役割・機能の拡充に向けて~

座長:松本 珠実(日本看護協会常任理事)
講師:井本 英実(宇陀市立病院看護部長)
   遠山 貴史(株式会社andNURSING. 代表取締役)
   岡部 陽子(富山県新川厚生センター企画調整班長)
【オンデマンド配信】
セミナー(16:20 〜 17:20)

【セミナー4】重症化予防の最前線

座長:吉村 浩美(日本看護協会看護研修学校校長・神戸研修センターセンター長)
講師:梶川 智弘(藤田医科大学岡崎医療センター看護長/感染管理特定認定看護師)
   冨田 和也(昭和医科大学藤が丘病院副看護師長・係長/皮膚・排泄ケア特定認定看護師)
   佐々木 謙一(岩手県立中央病院看護師長補佐/クリティカルケア特定認定看護師)
【オンデマンド配信】
特別企画(9:00 〜 10:30)

【特別企画3】東海・北陸地区看護協会企画
東海北陸地区7協会で取り組む若手看護職のリーダーシップ教育研修Ⅰ
若手リーダーを育てる

座長:三浦 昌子(愛知県看護協会会長)
講師:三浦 昌子(愛知県看護協会会長)
   小林 千鶴(石川県看護協会会長)
   江守 直美((前)福井県看護協会会長)
   青木 京子(岐阜県看護協会会長)
   松本 志保子(静岡県看護協会会長)
   谷 眞澄(三重県看護協会会長)
   岡本 里美(富山県看護協会会長)
交流集会(10:50 〜 11:50)

【交流集会5】DiNQL®データの収集をスムーズに!効率化の仕組みと実践事例

座長:池亀 俊美(榊原記念財団附属榊原記念病院副院長・主任看護部長)
   長坂 雄太(日本看護協会医療政策部看護情報課)
講師:松本 聡子(NTT東日本関東病院品質保証室医療情報分析担当副室長)
   山本 和代(神戸市立医療センター西市民病院看護部副部長)
交流集会(13:40 〜 14:40)

【交流集会6】地域の保健師・助産師・看護師の連携でこどもまんなか社会の実現に挑む

座長:石田 麗子(田中産婦人科クリニック看護師長)
   井本 寛子(日本看護協会常任理事)
講師:駒田 香苗(姫路赤十字病院看護部長)
   大塩 美智子(姫路市中央保健センター北分室室長)
   小塩 史子((前)姫路赤十字病院/母性看護専門看護師)
一般公募企画(16:20 〜 17:20)

【一般公募企画8】身体的拘束最小化の取り組み課題と対応 
~入院基本料の通則と看護関連の施設基準管理をめぐって~

座長:福井 トシ子(国際医療福祉大学大学院教授)
企画代表者:和田 幸恵(日本施設基準管理士協会事務局)
講師:吉川 朱実(宗像水光会総合病院看護部長)
   土屋 恵美子(横浜市立市民病院副病院長・看護部長)
都道府県看護協会公募企画(9:30 〜 10:30)

【都道府県看護協会公募企画4:埼玉県】介護・福祉関係施設・在宅等領域看護職の生涯学習支援と今後の課題
看護師職能Ⅱ委員会の研修企画

座長:各務 初恵(埼玉県看護協会常務理事)
企画代表者:各務 初恵(埼玉県看護協会常務理事)
講師:林 晴美(介護老人保健施設平成の森看護・介護部長)
   アリヤ 聖子(特別養護老人ホームあったかの家統括)
   市原 かつ江(福祉医療センター太陽の園看護部長)
都道府県看護協会公募企画(10:50 〜 11:50)

【都道府県看護協会公募企画5:北海道】統括保健師の役割を推進するための取り組み~統括保健師を支えていくための礎づくり~

座長:山本 純子(北海道看護協会常務理事)
企画代表者:杉山 さちよ(北海道看護協会教育研修係主事)
講師:杉山 さちよ(北海道看護協会教育研修係主事)
   鹿野 令子(北海道保健福祉部地域医療推進局医務薬務課課長補佐(看護政策))
   辻脇 真理子(奈井江町役場保健福祉課課長補佐)
一般公募企画(16:20 〜 17:20)

【一般公募企画9】諦めていませんか?看護現場の課題を看護師目線で解決!
藤田医科大学病院看護部の取り組み事例を紹介します

座長:眞野 惠子(藤田医科大学病院統括本部統括看護部長)
企画代表者:渡邉 亜紀子(藤田医科大学産官学連携推進センター准教授)
講師:足木 真弓(藤田医科大学病院看護長)
   中間 友子(藤田医科大学病院看護長)
   藤田 千恵美(藤田医科大学病院看護主任)
一般公募企画(9:30 〜 10:30)

【一般公募企画4】専門看護師が複雑で解決策が見えない状況において看護を実践したなら
~躍進に向けた課題と展望~

座長:前澤 美代子(山梨県立大学教授)
企画代表者:前澤 美代子(山梨県立大学教授)
講師:佐藤 直子(東京ひかりナースステーション看護師)
   市原 真穂(日本専門看護師協議会代表理事/千葉県立保健医療大学教授)
   河野 伸子(横須賀共済病院看護部次長)
   田中 久美(筑波メディカルセンター病院看護部長)
一般公募企画(10:50 〜 11:50)

【一般公募企画5】静岡県内で倫理的課題へ取り組むネットワーク
悩み方を身につけると最強だ

座長:松本 志保子(静岡県看護協会会長)
企画代表者:松本 志保子(静岡県看護協会会長)
講師:本家 淳子(浜松医科大学周術期等生活機能支援学講座特任助教/急性・重症患者看護専門看護師)
   佐藤 晶子(聖隷三方原病院看護課長/老人看護専門看護師)
一般公募企画(15:00 〜 16:00)

【一般公募企画7】家族の変化を見逃さない:一歩踏み込むタイミング
関わりにくさを感じる家族への、支援のワザ・コツを共有する

座長:本田 順子(兵庫県立大学地域ケア開発研究所教授)
企画代表者:加藤 智子(聖隷浜松病院看護課長)
講師:小野 美雪(淡海ふれあい病院看護課長)
   浅岡 裕子(日本福祉大学看護学部講師)
一般演題 口演(9:30 〜 10:30)

【口演19群】医療安全

座長:相撲 佐希子(修文大学看護学部看護学科教授・学部長)
一般演題 口演(9:30 〜 10:30)

【口演20群】精神看護②

座長:近藤 利津枝(順天堂大学医学部附属静岡病院看護総務課長)
一般演題 口演(10:50 〜 11:50)

【口演25群】入退院支援②

座長:安藤 聡(キョーワ訪問看護リハビリステーション寄り添い屋看護部長)