セッション詳細

【交流集会4】働き方を選べる組織が選ばれる!最適な働き方をマネジメントしよう

2025年9月13日(土) 9:30 〜 10:30
第1会場
座長:淺香 えみ子(日本看護協会常任理事)
講師:塩津 麻美子(日本看護協会労働政策部看護労働課)
   望月 結花(佐渡総合病院看護部長室付け連携支援部勤務看護師(前看護部長))
   若松 冬美(株式会社リカルド訪問看護ステーショントータルケア代表取締役)
「多様で柔軟な働き方」の導入にあたって、十分な人員がいないとできないという声が看護管理者からは多く寄せられている。本交流集会では、日本看護協会が2024年度に公表した「多様で柔軟な働き方の提案」の内容やその導入に必要な運用のポイントを共有する。また、人員に余裕がない施設であっても、「多様で柔軟な働き方」の導入により夜勤者も含む看護職員の確保・定着に繋がった事例等を通して、前向きに自施設で取り組みを進めるヒントを得られる場としたい。

[交流集会4]看護職員の多様で柔軟な働き方の提案

○塩津 麻美子 (日本看護協会労働政策部看護労働課)

[交流集会4]少子高齢化時代、人材活用で看護現場をどう支えるか~佐渡総合病院看護部の挑戦~

○望月 結花 (佐渡総合病院看護部長室付け連携支援部勤務看護師(前看護部長))

[交流集会4]地域を支える看護のチカラ~持続可能な働き方と断らない訪問看護~

○若松 冬美 (株式会社リカルド訪問看護ステーショントータルケア代表取締役)