セッション詳細
【ランチョンセミナー7】医療従事者と片頭痛
~一人一人のパフォーマンスを発揮するために~
2025年9月13日(土) 12:20 〜 13:20
第2会場
座長:田畑 かおり(富永病院看護師長)
講師:岩﨑 めぐみ(唐津赤十字病院内科(脳神経内科)医長)
共催:日本イーライリリー株式会社/第一三共株式会社
講師:岩﨑 めぐみ(唐津赤十字病院内科(脳神経内科)医長)
共催:日本イーライリリー株式会社/第一三共株式会社
片頭痛は20~40歳代の女性に高頻度で発生し、患者は通学、就職、子育てなど、活動が多く忙しい時期に片頭痛に悩まされることが多いです。片頭痛発作は低気圧の接近前後に頻発する傾向が認められているため、台風シーズンである9月には多数の患者が片頭痛に苦しむ傾向があると予測されています。また、片頭痛による労働遂行能力の低下により年間2兆3000億円の経済的損失が発生していると推計されています。しかし、多くの片頭痛患者は「無理して、我慢して、頑張る」を当然のこととして受け入れています。本セミナーでは、そのような片頭痛への対処法を見直す契機となることを目指しています。セミナーの後半では、どのように片頭痛患者に対応すべきかを具体的なコミュニケーションの方法とともにご講演いただきます。