セッション詳細
【特別講演2】「よい看護」を「どこでも」「ずっと」提供するために看護職が果たすべきこと
2025年9月14日(日) 10:50 〜 11:50
第1会場
座長:二宮 一枝(岡山県看護協会会長)
講師:手島 恵(東京医療保健大学副学長)
講師:手島 恵(東京医療保健大学副学長)
【オンデマンド配信】
[特別講演2]「よい看護」を「どこでも」「ずっと」提供するために看護職が果たすべきこと
○手島 恵 (東京医療保健大学副学長)
[プロフィール]
東京医療保健大学 副学長・看護学研究科長 /千葉大学名誉教授
徳島大学教育学部特別教科(看護)教員養成課程卒業後、千葉大学大学院看護学研究科修士課程修了。臨床を経て聖路加看護大学(当時)で教育・研究に7年間従事。ミネソタ大学客員研究員を経て、同大学院博士課単位取得。1998年帰国後、臨床を経て2001年より千葉大学教授。2024年より現職。国際看護師協会(ICN)「ICN看護師の倫理綱領」改訂学術委員会委員および日本看護協会「看護職の倫理綱領」検討委員会委員長をつとめた。2021年より国際看護師協会理事、2025年6月より第2副会長。
東京医療保健大学 副学長・看護学研究科長 /千葉大学名誉教授
徳島大学教育学部特別教科(看護)教員養成課程卒業後、千葉大学大学院看護学研究科修士課程修了。臨床を経て聖路加看護大学(当時)で教育・研究に7年間従事。ミネソタ大学客員研究員を経て、同大学院博士課単位取得。1998年帰国後、臨床を経て2001年より千葉大学教授。2024年より現職。国際看護師協会(ICN)「ICN看護師の倫理綱領」改訂学術委員会委員および日本看護協会「看護職の倫理綱領」検討委員会委員長をつとめた。2021年より国際看護師協会理事、2025年6月より第2副会長。