セッション詳細
【ランチョンセミナー17】看護研究における「文献活用のきほん」
2025年9月14日(日) 12:20 〜 13:20
第9会場
座長:松本 直子(日本看護協会図書館館長)
講師:望月 宗一郎(健康科学大学看護学部教授・学部長)
企画:日本看護協会図書館
講師:望月 宗一郎(健康科学大学看護学部教授・学部長)
企画:日本看護協会図書館
看護研究に取り組むには、文献活用が欠かせません。文献活用は、研究を開始する前に、すでに取り組まれていること・明らかになっていることを整理することから、結果を考察するにあたって、自分の研究結果と先行研究の結果を比較検討することまで、研究のプロセス全般にわたります。
また、実践報告でも、取り組みを始める前に、関連の実践や研究から実践の枠組みを検討することや、結果を考察する際の先行研究の活用など、同様に文献活用が重要です。
本セミナーでは、研究初学者にむけた文献活用の「きほんのき」をご紹介します。「文献って難しそう」「どこから探せばいいの?」という疑問をお持ちの方が、「文献ってこう使うのか!」と実感できるようになるセミナーです。研究活動だけでなく、日々の看護実践にもつながる文献の探し方・読み方・活かし方のヒントをお伝えします。
また、日本看護協会図書館を例にとり具体的な図書館の活用方法もご案内します。
また、実践報告でも、取り組みを始める前に、関連の実践や研究から実践の枠組みを検討することや、結果を考察する際の先行研究の活用など、同様に文献活用が重要です。
本セミナーでは、研究初学者にむけた文献活用の「きほんのき」をご紹介します。「文献って難しそう」「どこから探せばいいの?」という疑問をお持ちの方が、「文献ってこう使うのか!」と実感できるようになるセミナーです。研究活動だけでなく、日々の看護実践にもつながる文献の探し方・読み方・活かし方のヒントをお伝えします。
また、日本看護協会図書館を例にとり具体的な図書館の活用方法もご案内します。