セッション詳細

[1B-PD]臨床・障害

2025年9月5日(金) 11:10 〜 12:50
ポスター会場(L604 / L605 / L609 / L610)

[1B-044-PD]中学生のいじめ自殺の調査結果24編を用いた学校での再発防止策の整理

*下田 芳幸1、吉村 隆之2、平田 祐太朗3 (1. 佐賀大学、2. 九州大学、3. 鹿児島大学)

[1B-045-PD]成人自閉症者における未来自己連続性と自己制御の関連

*山本 健太1、川北 笑莉2 (1. 神戸大学大学院人間発達環境学研究科、2. 日本イーライリリー)

[1B-046-PD]注意欠如・多動症の症状を有する成人におけるストレス対処方略の性差の検討

*澤村 勇希1、廣川(上田) ひとみ1、竹谷 怜子2、小野 久江1 (1. 関西学院大学、2. 甲南女子大学)

[1B-047-PD]若年成人層におけるCOVID-19パンデミック収束後の孤独感に対するストレス対処方略の影響

*廣川 ひとみ1、澤村 勇希1、竹谷 怜子2、小野 久江1 (1. 関西学院大学、2. 甲南女子大学)

[1B-048-PD]対人援助職の感じる「やりがい」の特徴仕事の負担と実績認知を用いた検討

*近藤 孝司1 (1. 日本大学文理学部心理学科)

[1B-049-PD]メンタルヘルスリテラシーが援助要請行動の各プロセスに及ぼす影響

*本間 真凜1、斉藤 まなぶ1 (1. 弘前大学大学院保健学研究科)

[1B-051-PD]アレキシサイミア傾向と愛着スタイルにおける認知的感情制御方略の関係性

*松本 直美1、星 あづさ2 (1. 愛知教育大学 教育学研究科、2. 愛知教育大学)

[1B-052-PD]MMPI-3日本版における妥当でない回答を分類・検出する

*鋤柄 増根1 (1. 名古屋市立大学)

[1B-053-PD]被害当時のモノとして扱われた感覚と,自己客体化と非人間化された経験との関連―性暴力被害者に着目して―

*松岡 優菜1,3、岩井 圭司2、伊藤 大輔1 (1. 兵庫教育大学、2. 大阪人間科学大学、3. 日本学術振興会特別研究員)

[1B-054-PD]きょうだい関係が社交不安と抑うつに与える影響

*西口 美桜1、佐々木 淳1 (1. 大阪大学大学院人間科学研究科)

[1B-055-PD]社交不安傾向と課題設定の違いがロールプレイ課題への不安に及ぼす影響

*丸井 理会1、佐々木 淳1 (1. 大阪大学大学院人間科学研究科)

[1B-056-PD]予防的介入としてのペアレント・トレーニングの実践

*下津 咲絵1、奥出 千彰2、梅澤 友香里1、小池 友莉3、松浦 ひろみ1、佐藤 美幸4 (1. 京都女子大学、2. 関西福祉科学大学、3. 奈良市スクールカウンセラー、4. 京都教育大学)

[1B-057-PD]脳血管障害からの回復と空間的視点取得との関連

*渡部 雅之1、石川 王泰2 (1. 滋賀大学、2. 片木脳神経外科)

[1B-058-PD]制御できない性的行動とポルノグラフィ利用に対する道徳的不承認と道徳的不一致に基づく苦痛との関連英国・韓国・日本を対象にした検討

*岡部 友峻1,2,3、Klein Verena3、Park Kyeongwoo4、松岡 優菜5,6、伊藤 大輔5、Chang Hyein4 (1. 北里大学、2. 日本学術振興会特別研究員PD、3. University of Southampton、4. Sungkyunkwan University、5. 兵庫教育大学、6. 日本学術振興会特別研究員DC2)

[1B-059-PD]HIV感染者の心理的well-beingに関する検討

*谷 英俊1、津川 秀夫2、安田 万里子1、和田 秀穂3 (1. 川崎医科大学附属病院、2. 吉備国際大学、3. 川崎医科大学)

[1B-060-PD]小児期逆境体験の潜在的パターンに基づく類型化の試み逆境の数から内容へ

*池田 龍也1、浦野 由平2、田辺 肇3 (1. 兵庫教育大学、2. 山形大学、3. 静岡大学)

[1B-061-PD]アニメ視聴が癒しをもたらすプロセス複線径路等至性モデリング(TEM)による多様性・複雑性の検討

*藪田 拓哉1,2、佐々木 淳2 (1. 甲子園大学、2. 大阪大学)

[1B-062-PD]大学生における愛着スタイルや対人ストレスと喫煙行動の関連抑うつと孤独感を媒介変数として

*岡本 菜花1、長谷川 晃1 (1. 国際医療福祉大学)

[1B-063-PD]メタアナリシス論文に基づく知識グラフは、ケースフォーミュレーションの質を向上させる。

*横谷 謙次1,2、*直原  康光3、小岩  広平4 (1. 徳島大学、2. サイコビット株式会社、3. 大阪大学、4. 北海道教育大学)

[1B-064-PD]日本におけるいじめ加害行為の関連要因のメタ分析心理社会的要因の分類と効果量の比較

*小岩 広平1 (1. 北海道教育大学大学院)

[1B-065-PD]障害児・者の青年期きょうだいにおける過剰適応傾向と家族ルールとの関連被受容感を調整変数とした検討

*鷲見 静夏1、眞榮城 和美2、荘島 宏二郎3 (1. 白百合女子大学大学院、2. 白百合女子大学、3. 大学入試センター)

[1B-066-PD]「将来,自分に何かが起こる」という感覚と絶望感の関連

*伊里 綾子1,3、福島 哲夫2、山田 真希子3 (1. 埼玉学園大学、2. 大妻女子大学、3. 量子科学技術研究開発機構)

[1B-067-PD]対人ストレスに対するコンパッションの筆記と効用知覚筆記の介入効果の比較介入効果へのメンタライジングの調整効果の検討

*水野 雅之1、北原 祐理1 (1. 筑波大学)

[1B-068-PD]ゲーム課題中の動作と生理反応に基づく感情状態の分析-コンピュータビジョンの応用可能性-

*大島 和臣1,2、手塚 洋介3、長野 祐一郎2、重田 真宏4 (1. 杉並区子ども家庭部児童相談所設置準備課、2. 文京学院大学人間学部、3. 大阪体育大学、4. 文京学院大学大学院人間学研究科)

[1B-069-PD]他者評価への恐れと社交不安症状に対する社会規定的完全主義の影響

*杉田 創1、田端 愛香1、大月 友1 (1. 早稲田大学)

[1B-070-PD]心理的トラウマに関する公認心理師の関係知と態度構造の検討安全な心理的支援関係の構築のために

*Nakama Yumiko1 (1. 東北医科薬科大学病院)

[1B-071-PD]レジリエンス育成プロクグラムによるストレス低減効果日本語学校に在学する中国人留学生を対象に

*MO SHENGSHU1、高本 真寛2 (1. 元横浜国立大学、2. 横浜国立大学)

[1B-072-PD]高校生が認知した母親の養育態度や母親への信頼感と自尊感情との関連

*浅野 裕之1、長谷川 晃1 (1. 国際医療福祉大学)

[1B-073-PD]統合失調症と自閉スペクトラム症における社会認知トレーニングによる改善の予測因子の特定

*大塚 貞男1,2、大江 さつき2、山田 純栄2、雲井 春佳3、諏訪部 亮一3、岩根 達郎4、鶴身 孝介2、村井 俊哉2 (1. 兵庫教育大学、2. 京都大学、3. まるいクリニック、4. 京都府立洛南病院)