セッション詳細
[1D-PD]臨床・障害
2025年9月5日(金) 15:30 〜 17:10
ポスター会場(L604 / L605 / L609 / L610)
[1D-030-PD]アクセプタンス&コミットメント・セラピーの逐語データにおける心理的柔軟性の言語的特徴の比較日本語および英語データへのセンチメント分析の結果を用いた比較
*伊藤 雅隆1 (1. 福島大学)
[1D-040-PD]故人との懐かしい記憶の想起と死別への適応内在化された絆の検討
*田上 恭子1、山中 亮2 (1. 久留米大学文学部心理学科、2. 西九州大学子ども学部心理カウンセリング学科)
[1D-041-PD]機械学習を用いた自殺念慮の予測と理論的発展の検討自殺の対人関係理論に不足する観点の探索
*石井 僚1、伊藤 美奈子2、田之上 真一1 (1. 奈良教育大学、2. 神戸女子大学)
[1D-042-PD]一般就労者における機能的アサーションとマインドフルネスの関連
*東辻 紗菜子1、岡部 友峻2,3,4、松岡 優菜1,5、淨沼 和浩1、瀬戸 円香6、宮崎 美緒6、伊藤 大輔1 (1. 兵庫教育大学、2. 北里大学、3. 学振PD、4. University of Southampton、5. 学振DC2、6. (株)LITALICO)
[1D-043-PD]自己臭関係付け症のリスク要因・保護要因に関する萌芽的研究ボディイメージの研究知見を身体の臭いで悩む者にも応用できるか
*佐野 なな子1、古賀 輝実1、吉田 沙蘭1 (1. 東北大学)
[1D-045-PD]自虐的ユーモア表出者に対する援助要請意図の影響自虐的ユーモアの概念の検討
*龍頭 秀岳1、高田 夏子2、中沢 仁2 (1. 専修大学大学院文学研究科心理学専攻、2. 専修大学人間科学部心理学科)
[1D-046-PD]モバイルデバイス上の認知課題成績に基づく認知特性の類型分類と抑うつ状態との関連
*戸田 梨鈴1,2、武重 百香1、大湾 麻衣1、岡 大樹1、平井 啓1 (1. 大阪大学、2. 学振(DC))
[1D-049-PD]うつ病と不安症に対するコンパッション・フォーカスト・セラピーのパイロットランダム化比較試験
*浅野 憲一1、永江 亜紗2、本郷 由貴1,3、川崎 直樹4、寺島 瞳5 (1. 筑波大学、2. 立教大学、3. 国立スポーツ科学センター、4. 日本女子大学、5. 東京経済大学)
[1D-051-PD]ADHD特性を予測する行動指標の探索遅延割引課題を組み込んだ予備的検討
*池上 将永1、空間 美智子2、片山 綾3、大宮 秀淑4 (1. 旭川医科大学、2. 京都ノートルダム女子大学、3. 国際電気通信基礎技術研究所、4. 札幌学院大学)
[1D-053-PD]小学校に向けた準備チェックリストを活用した就学移行支援の試行的実践「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」を基盤として
*杉山 智風1、白井 茜2、小野 裕子2、中村 京香2、小関 俊祐3 (1. 岩手大学、2. 幼保連携型認定こども園ののみちこども園、3. 桜美林大学)
[1D-054-PD]アスリートのコンディショニングサポートにおける中断時系列分析を用いた効果検証―心理ネットワークアプローチによる介入を通して―
*八斗 啓悟1,2、清水 登大1、菅原 大地1 (1. 筑波大学、2. 日本学術振興会特別研究員DC)