ポスター講演情報
ポスター示説(演題番号偶数)
絞り込み条件
[P-002]テナパノルの有効性と患者背景の解析
玉井 祐馬, 山内 たきよ, 小野 千尋, 島 盛一郎
(医療法人社団誠馨会セコメディック病院)
[P-004]テナパノル塩酸塩による下痢発生に影響を与える因子の探索
山内 たきよ, 玉井 祐馬, 小野 千尋, 島 盛一郎
(医療法人社団誠馨会セコメディック病院)
[P-006]選定療養の導入における後発医薬品選択の影響について
野田 花琳1, 竹内 由香里2, 青尾 祝香3, 板井 清恵4, 田村 かおり4, 北村 裕子5, 青尾 直也1
(1.進行堂薬局鷹合店, 2.進行堂薬局, 3.進行堂北薬局, 4.進行堂東薬局, 5.進行堂西薬局)
[P-008]長期収載品の選定療養開始を契機とした薬局の後発品使用状況の推移調査と、制度対応に向けた薬局店舗内の課題分析と実行
栗田 明宙1,2, 伊藤 愛3, 安ヵ川 昌裕2, 吉田 高啓2, 臼澤 亜矢子2, 下野 江之介2
(1.アップル薬局美女木店, 2.株式会社アップルケアネット 薬事部, 3.アップル薬局 東金店)
[P-010]北庄内地域における地域フォーミュラリの構築と課題整理-薬剤師会による連携と運用モデルの共有-
阿部 美智子1, 佐藤 茂樹1, 岸野 友紀2
(1.一般社団法人酒田地区薬剤師会, 2.帝京大学大学院医療データサイエンス博士課程)
[P-012]糖尿病治療薬を服用する脂質異常症患者におけるスタチン系薬剤の作用強度別処方状況
中野 浩一1, 坪内 元2, 高山 圭介3,4, 舘下 佳奈3, 大桃 史也4, 富所 隆太朗4, 岡嶋 正行4, 早勢 伸正3, 北村 大1,2,3,4
(1.ていね調剤薬局, 2.キタ調剤天塩店, 3.ポテト調剤旭町店, 4.株式会社キタ調剤薬局)
[P-014]会員制医薬品情報Website CloseDiにおける選定療養計算ツールの利用状況の調査
村阪 敏規, 田坂 麻佑子, 佐々木 裕香, 中川 智士, 須藤 宏文
(こうなん薬局)
[P-016]飯田下伊那地域における選定療養の効果検証
熊崎 進1, 木下 雅文2, 長友 絵梨佳3
(1.一般社団法人飯田下伊那薬剤師会会営薬局, 2.一般社団法人飯田下伊那薬剤師会, 3.一般社団法人飯田下伊那薬剤師会会営やまなみ薬局)
[P3-2-1]ポスター 3「医療倫理、研究倫理」(偶数)
[P-018]香港における一般用医薬品と販売制度について~日本との違いを中心に~
鎌田 晃博1, 伊藤 大輔2, 遠藤 翔太3
(1.わかば燕薬局, 2.株式会社メディプラン 店舗管理課, 3.株式会社メディプラン 店舗支援課)
[P-020]OTCを求めて来局された外国人患者への調剤薬局におけるスムーズな初回面談
里原 麻理, 樋本 美咲
(ゆう薬局グループ 今宮ゆう薬局)
[P-022]「地域での薬局薬剤師の健康サポート機能に関する意識調査」からみえる薬剤師の意識変化の検討
山口 慎子, 安部 恵, 大舘 夕, 秋元 義幸, 徳永 慶子, 横尾 洋
(一般社団法人松戸市薬剤師会 企画委員会)
[P-024]CML患者への経済毒性軽減:後発品選択における薬剤師の貢献
久田 邦博
(しあわせです感謝グループ)
[P-026]薬局薬剤師の継続的な成長を目指した人財育成施策の試み
鈴木 紀子, 齊田 征弘, 齋藤 裕之
(株式会社パル・オネスト)
[P-028]かかりつけ薬局におけるマイナンバーカードを利用した患者情報取得の有益性の検討
伴 百合1, 真野 浩幸2, 佐々木 豊2, 牛田 誠1
(1.名城大学 薬学部 実践薬学2, 2.ゆたか調剤薬局)
[P-030]多疾患併存患者におけるベンゾジアゼピン系抗不安薬の服薬状況に関する情報提供を行い適正使用に繋げた1症例
石尾 みほ1,2, 高見 陽一郎1,2, 濱田 恵美子1,2, 安倉 央1, 高橋 正志1
(1.株式会社マスカット薬局, 2.マスカット薬局児島店)
[P-032]3つのタイプの薬局における20年にわたる患者の利用状況の変化~一元管理はどの程度達成できたか?~
宮崎 理惠1, 土井 健志2, 宮崎 長一郎3
(1.宮崎薬局, 2.上野町薬局, 3.宮崎薬局バス通り店)
[P-034]ユニバーサルサービスワーキンググループとしての活動報告と今後
田中 憲, 中原 拓也, 前田 大典, 水野 翔童, 合原 憲太, 坂本 徹, 中川 潤子, 竹本 貴明, 吉田 亜賀子, 中野 真豪
(一般社団法人広島市薬剤師会)
[P-036]薬局機能の現状と課題の把握に向けた実態調査
大垣 聡彦, 児玉 賢, 中林 保, 楠本 正明, 渡邊 大記
(一般社団法人京都府薬剤師会)
[P-038]学校薬剤師による薬物乱用防止教室開催率を向上させるために薬剤師会として何をなすべきか?
杉谷 宏枝, 田邑 真弓, 大野 定行, 日向 章太郎
(一般社団法人千葉市薬剤師会)
[P-040]薬物乱用防止教室におけるカフェイン含有物の摂取について
益満 健雄
(マスミツ薬局)
[P-042]一般用医薬品の便秘薬適正使用に向けた薬剤師の介入行動と影響因子の分析:横断研究
坂本 優月, 水谷 怜子
(北海道科学大学 薬学部 薬学科)
[P-044]「市販薬も乱用される薬物」という認識はあるか?~イベントにおける来場者アンケートから~
堀内 正子1,2,7, 大木 一正1,2,3, 加藤 肇1,2,4, 菊池 真由美1,2,5, 原山 真理子1,2,6, 細江 智夫7
(1.東京都薬物乱用防止推進品川地区協議会, 2.品川区薬剤師会, 3.クリーン薬局, 4.薬局しなやく, 5.白金薬局二葉店, 6.スバル薬局, 7.星薬科大学)
[P-046]薬物乱用防止教室において学校教諭が伝えて欲しいこと・講師が伝えたことー長崎県下の学校教諭への調査結果からの考察(続報)ー
手嶋 無限1, 宮元 敬天2, 北村 史3, 工藤 学1, 近藤 司1, 中川 勝憲1, 鍵本 明男1, 中村 優1, 福地 弘充1, 井手 陽一1
(1.一般社団法人長崎県薬剤師会, 2.長崎大学薬学部, 3.長崎大学情報データ科学部)
[P-048]身近に発生している大麻などの違法薬物事件記事などを利用した「薬物乱用防止教育」の実践
加藤 莉那, 有賀 開, 北野 綾子, 鈴木 志温, 高多 眞唯, 山田 綾香, 宇佐見 則行
(北陸大学薬学部)
[P-050]小学校におけるロールプレイを取り入れた「薬物乱用防止教育」の実践(その3)
北野 綾子, 加藤 莉那, 有賀 開, 鈴木 志温, 高多 眞唯, 山田 綾香, 宇佐見 則行
(北陸大学薬学部)
[P-052]漢方製剤(医療用)中のカルシウム含量に関する調査
城戸 克己, 原口 浩一, 村山 恵子
(第一薬科大学)
[P-054]ダイオウが配合されている医療用漢方エキス製剤中のセンノシドA,B量の定量
山田 弘志1,2, 井口 巴樹1, 渡邉 そよか1, 橘 隆二2, 三巻 祥浩1
(1.東京薬科大学薬学部, 2.八王子薬剤センター)
[P-056]慶應義塾大学薬学部附属薬局における刻み生薬の逆ざやに関する実態調査
川本 嘉子
(慶應義塾大学薬学部附属薬局)
[P-058]錠剤・カプセル剤の包装個数と薬効分類に関する調査
田中 秀和1, 若林 進2,3
(1.有限会社あい調剤薬局, 2.杏林大学医学部付属病院 薬剤部, 3.東京医療保健大学)
[P-060]地域薬剤師会会員の健康サポートに関する実態、フレイルに関する認知度・理解度調査から見えてきた課題
井向 雅美1, 山本 美穂2, 清水 達子3, 日浦 健輔4, 田中 和史5, 岡崎 朔也6, 川本 幸洋7, 志熊 理史8, 足立 博9
(1.そよかぜ薬局, 2.わかば薬局, 3.イシマル薬局, 4.やない薬局, 5.オリーブ薬局 平生店, 6.エスマイル薬局 こがね町店, 7.ふじたに薬局, 8.シクマ薬局, 9.くるる薬局)
[P-062]京都府女性薬剤師会の府民公開講座「あなたの知らない漢方薬の世界」~府民が漢方薬を楽しく学ぶために~
高井 美穂1, 橋本 光子1, 中辻 明子1, 大辻 かおり1, 海老池 徳子1, 常木 雅美1, 堀野 明子1, 芝野 真喜雄2
(1.京都府女性薬剤師会, 2.大阪医科薬科大学 薬学部 臨床漢方薬学研究室)
[P-064]子ども向け地域イベントにおけるオンライン服薬指導体験とお薬相談活動の報告
西森 郁美
(株式会社北野薬局 北野調剤薬局高尾店)
[P-066]「フレイル知ってイル?」健康寿命延伸のためのフレイル周知活動
田中 和史1, 志熊 理史2, 山本 美穂3, 清水 達子4, 岡崎 朔也5, 日浦 健輔6, 川本 幸洋7, 井向 雅美8, 足立 博9
(1.オリーブ薬局 平生店, 2.シクマ薬局, 3.わかば薬局, 4.イシマル薬局 柳井店, 5.エスマイル薬局 こがね町店, 6.やない薬局, 7.ふじたに薬局, 8.そよかぜ薬局, 9.くるる薬局)
[P-068]薬局・カフェにおける有料栄養相談の成果と地域住民の健康意識変化
加藤 大貴1, 佐久間 玲緒2, 八巻 努2, 内田 昌希2, 夏目 秀視2, 新沼 優子1, 南野 知子1, 齊田 征弘1, 齋藤 裕之1
(1.株式会社パル・オネスト, 2.城西大学)
[P-070]気象薬学的腸内細菌叢調整のコントロール法を求めて
伊藤 均, 島田 恭光, 菅原 玲子, 田村 嘉章, 平山 修三, 本澤 葉留美, 石垣 和美, 武田 郁子, 丸 宗孝, 神山 和也
(一般社団法人千葉県薬剤師会 社会薬学委員会)
[P-072]楽しみながら運動習慣のきっかけを創出する「散歩フォトコレクション」の実践報告 ~薬局における予防活動としての意義~
井上 良祐1, 下木 衣梨1, 松岡 洋平2, 眞島 健3
(1.株式会社ぼうしや薬局 広報推進部, 2.ぼうしや薬局, 3.ぼうしや調剤薬局東駅前店)
[P-074]保険薬局における来局者の髪の悩みに関するアンケート調査結果
佐藤 絢音1, 江黒 ひろ美2, 上田 杏奈2, 佐藤 隆1
(1.東京薬科大学薬学部生化学教室, 2.ミキ薬局)
[P-076]八百屋の隣の相談会 ~The Final~
野口 裕太郎1, 濱田 哲史5, 市澤 昌大2, 阪口 由加里4, 責谷 知代6, 重藤 千明8, 福澤 清道5, 浦野 瑠美7, 井坂 友里2, 中村 拓郎3, 藤田 真由3
(1.ダイエー海老名店薬局, 2.AEON FOOD STYLE港南台店薬局, 3.株式会社ダイエー 関東商品戦略部, 4.イオンフードスタイル新松戸店薬局, 5.イオンフードスタイル三ツ境店薬局, 6.ダイエー神戸三宮店薬局, 7.ダイエー六甲アイランド店薬局, 8.ダイエー名谷店薬局)
[P-078]女性薬剤師による女性を対象とした薬学啓発活動の実施報告-ライフステージに寄り添った薬学市民講座の影響-
金森 由佳1, 野村 栄美1, 横関 祐未2, 橋本 悠子3, 市村 友樹2, 石田 準一4
(1.ピノキオ薬局 関店, 2.ピノキオ薬局 蘇原店, 3.ピノキオ薬局 三宅店, 4.ピノキオ商事株式会社)
[P-080]調剤薬局から始める地域住人に向けての栄養活動の取り組み~食習慣の改善・健康増進に向けて~
辻 将彦1, 矢野 七瀬2, 浅野 千波3
(1.ゆう薬局グループ らくほくゆう薬局, 2.ゆう薬局グループ まつがさきゆう薬局, 3.ゆう薬局グループ いわくらゆう薬局)
[P-081]HPVワクチン接種に対する認知向上および接種不安軽減を目的とした地域薬剤師による効果的介入に関する調査
鈴木 怜那1,2, 村上 里奈1, 西村 亜佐子1,3, 望月 裕子1,5, 松村 歩美1,4
(1.一般社団法人SRHR pharmacy PROject, 2.りんごちゃん薬局, 3.同志社女子大学薬学部医療薬学科医療製剤学研究室, 4.株式会社コミュニティメディカル, 5.フラワー薬局北安東店)
[P-083]検体測定室を使った縦断研究―中学生の睡眠の質およびBMIと新成人のHbA1cとの関連:後ろ向きコホート研究
笠原 友子1,2, 辻口 博聖3, 鈴木 史彦2,4, 坪井 宏仁2, 竹下 有美枝3, 原 章規3, 篁 俊成2,3, 中村 裕之2,3
(1.笠原健招堂薬局, 2.金沢大学先進予防医学研究センター, 3.金沢大学医薬保健研究域 医学系, 4.奥羽大学歯学部)
[P-085]Web版「薬苑」に掲載した記事へのアクセス状況
黒野 俊介1,2, 今見 領1,3, 宇佐美 由美1,4, 春原 秀臣1,5, 藤代 拓斗1,6, 星野 有吾1,7, 牧野 佑樹1,8, 松原 啓子1,9, 山田 二葉1,10, 魚住 三奈1,11
(1.一般社団法人愛知県薬剤師会広報渉外部会出版分科会, 2.名城大薬, 3.浅井薬局津島店, 4.東海薬局, 5.おおぞら薬局, 6.かりん薬局枇杷島店, 7.岡崎市民病院, 8.コスモス調剤薬局大根店, 9.エムズ薬局, 10.みゆきファーマシー御器所店, 11.フェイス調剤薬局)
[P-087]医薬品副作用データベースJADERを用いた市販薬の乱用に関する有害事象の調査
田中 優紀, 藪内 弘昭, 林 知仁, 中田 純子, 新谷 浩子
(和歌山県田辺保健所)
[P-089]在宅認知症患者における服薬支援ロボットを使用した服薬率改善に関する症例検討
一條 直
(松山中央調剤薬局)
[P-091]麻薬持続皮下注射の緊急訪問から考える制度的課題と改善案
二村 直行
(クルミ薬局2号店)
[P-093]特別養護老人ホーム入居患者に対する腎機能情報を用いた薬物療法適正化に関する調査研究
柿沼 宏禎
(富士薬局南矢島店)
[P-095]住居型有料老人施設での医師往診時における薬剤師の同行効果
長谷川 美希1, 土屋 大樹2, 武田 未佳1, 吉久保 匡甫1, 溝口 優1, 富田 健二2, 富田 勲2, 佐々木 英久1
(1.城西国際大学薬学部臨床薬学研究室, 2.株式会社片貝薬局)
- 1