ご来場の皆様へ(重要)

以下をご一読の上、ご来場くださいますよう、お願い申し上げます。

受付(日本科学未来館 7階)会場・アクセス

 受付開始時刻:各日9:30
 入退館出入口:正面エントランス(10~17時以外は防災センター側出入口)

参加登録がお済みの方

 Confitより参加証をA4印刷して持参し、受付でQRコードを読み込んでください。
 参加証を入れるホルダーを配付します。

会場で参加登録をされる方

 一般:Confitよりその場で登録ください。(VISA/Masterクレカ決済・現金不可
 学生:受付にて記帳し、学生証を提示してください。

登録方法についてはこちら  

公開講演(無料)のみご参加の方(7階にて要受付)

こちらからお申込みください。
・会場参加の方は必ず受付(7階ロビー1「公開講演受付」)にお越しください。
 各公演30分前から受付開始し、3日間の公開講演共通の参加証をお渡しします。 

その他ご案内(注意事項・Wi-Fi環境等)

会期中

・参加証は常時携帯し、首から提げるなど見やすい位置にお付けください。
・主催者及び主催者の許可した者以外の撮影・録音・録画等を行うことは固くお断りします。なお、次回の企画検討に役立てるため、主催者により会場内の撮影、Zoom配信の録画を行っております。あらかじめご了承ください。

会場内

・会場内では携帯電話等の電子機器をマナーモードまたは電源オフしてください。
会場内での公開講演ウェビナーのZoom接続は禁止いたします。
・会場Wi-FiのPWは参加登録をされた方(公開講演のみ参加の方を除く)にお渡しします。ただし、回線混雑が見込まれるため、要旨集等は事前にダウンロードください。

日本科学未来館について

・ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
・託児所はご用意しておりませんので、ご了承ください。

・7階の指定会場以外は一般の方も利用されます。常設展・ドームシアター等の利用は施設受付にて各自ご対応ください。事務局は受付の代行はいたしません。
 (ご参考)https://www.miraikan.jst.go.jp/visit/

休憩所のご案内

・日本科学未来館内(レストラン休憩スペース(飲食持ち込み可)
 ※未来館ホールは蓋付き飲み物以外、飲食禁止
・周辺施設(テレコムセンタービルほか

欠席について

発表者・座長の方で来場が困難になった場合は、下記事務局にお電話にてご連絡ください。

会期中はメールの即時確認が出来ないため、お電話にてご連絡願います。
・発表自体は要旨投稿時点で成立します。
・代理発表は可能ですが、共著者に限ります。また代理の方も参加登録が必要です。

報道関係の方へ(取材申請)6月25日(水)〆

取材をされる場合は、事前申請による許可が必要です。6月25日(火)までに事務局へご相談ください。

お問合せ先(事務局)

E-mail:happyokai[at]jrias.or.jp( [at] を@に変更)
TEL(会期中のみ緊急連絡先)