講演情報
[7p-N105-11]第一原理非調和フォノン特性データベースを用いた熱物性予測
〇大西 正人1,2、Deng Tianqi3、Torres Pol4、Xu Zhihao5、只野 央将6、Zhang Haoming3、Nong Wei7、華井 雅俊8、Tian Zhiting9、Hu Ming10、Ruan Xiulin11、吉田 亮2,12,13、鈴村 豊太郎8、Lindsay Lucas14、McGaughey Alan15、Luo Tengfei5、Hippalgaonkar Kedar7,16,17、塩見 淳一郎1,18 (1.東大工、2.統数研、3.Zhejiang Univ.、4.Eurecat、5.Univ. of Notre Dame、6.物材研、7.Nanyang Tech. Univ.、8.東大情基、9.Cornell Univ.、10.Univ. South Carolina、11.Purdue Univ.、12.SOKENDAI、13.理研TRIP、14.Oak Ridge Natio. Lab、15.Carnegie Mellon、16.A*STAR、17.Natio. Univ. Singapore、18.理研AIP)
キーワード:
フォノン、第一原理、データベース
本研究では、非調和フォノン特性自動計算ワークフロー(auto-kappa)を構築し、6,000件超の非金属・非磁性材料の非調和フォノン特性を解析した。得られたデータを用いて格子熱伝導率を予測するグラフニューラルネットワークを学習させ、高い精度と学習データの増加に伴い予測精度が向上するスケーリング則を確認した。また、モデルを用いた大規模スクリーニングにより、新しい高熱・低熱伝導材料の候補を同定した。