セッション詳細
[8p-S101-1~12]【一般公開】Z世代に繋ぎたい宇宙x半導体の未来ビジョン ~ 創造を生むネットワーキングを応物から
2025年9月8日(月) 13:30 〜 17:30
S101 (共通講義棟南)
和泉 真(シャープ)、 北村 圭司(島津製作所)
民営化が進み急拡大する宇宙エレクトロニクス市場に向けて、産官学金が連携して次世代に何を残していけるのか?本セッションでは将来の宇宙ビジネスに向けて熱い思いをもっているさまざまな分野のプレイヤを招き、パネルディスカッションを通じて宇宙ビジネスの最前線、応用物理の役割について議論する。
[8p-S101-9]パネルディスカッション1 宇宙産業の民営化
〇吉水 康人1、東 博暢2、坂本 佳史3、宮丸 和成4、伊藤 剛5、高井 智宏6、中村 昌道7、村上 一馬8 (1.キオクシア、2.日本総合研究所、3.日本アイ・ビー・エム、4.ElevationSpace、5.大林組、6.宙Lib、7.モルゲンロット、8.三菱商事)
[8p-S101-10]パネルディスカッション2 宇宙産業が半導体エレクトロニクスに与えるオポチュニティー
〇吉水 康人1、東 博暢2、坂本 佳史3、宮丸 和成4、伊藤 剛5、高井 智宏6、中村 昌道7、村上 一馬8 (1.キオクシア、2.日本総合研究所、3.日本アイ・ビー・エム、4.ElevationSpace、5.大林組、6.宙Lib、7.モルゲンロット、8.三菱商事)
[8p-S101-11]クロージングディスカッション
〇吉水 康人1、東 博暢2、坂本 佳史3、宮丸 和成4、伊藤 剛5、高井 智宏6、中村 昌道7、村上 一馬8 (1.キオクシア、2.日本総合研究所、3.日本アイ・ビー・エム、4.ElevationSpace、5.大林組、6.宙Lib、7.モルゲンロット、8.三菱商事)