第14回日本アスレティックトレーニング学会学術大会

参加登録


【参加登録方法】

  • 参加登録は、本Webサイトからオンライン登録で受け付けます。ページ最下部の参加登録専用ページより登録をお願いします。
  • 決済完了後のご返金は一切いたしません。
  • 決済完了後は、参加・申込区分、懇親会、クリニカルワークショップ、資格更新・単位認定申請希望の変更はできません。予めご了承ください。



【参加登録期間】

2025年7月1日(火)15:00~10月24日(金)23:59

  • 早期登録7月1日(火)15:00〜8月23日(土)23:59まで 
    「クレジットカード、銀行振込」が利用可能)
  • 8月24日(日)0:00 以降
    「クレジットカード決済」のみ
  • 「NSCA」の単位認定はオンデマンドのみでは行えません
  • 現在、非会員の方で正会員として学術大会に参加を希望する場合、7月31日(木)までに入会申請を済ませた後、参加登録をしてください
  • オンデマンド配信期間は10月6日~10月31日(見込み)まで


【参加区分・参加費】

区分早期登録料金通常料金

対面参加

※オンデマンドも参加可

正会員¥8,000¥10,000
非会員¥10,000¥12,000
学生¥5,000¥6,000

オンデマンドのみで

参加の場合

正会員¥8,000¥8,000
非会員¥10,000¥10,000
学生¥5,000¥5,000
  • 対面参加に関しては8月23日(土)までにご登録いただくと割引の早期料金が適用となります。
  • 学生は大学院生、学部生、専門学校生、高校生にあたります。
  • 対面参加登録をされた場合、オンデマンドの参加も可能となります。オンデマンドを含まない対面のみの参加区分はございません。
  • 資格更新のための事務手数料として、参加費の他に2,000円をお支払いください。詳しくはこちらをご確認ください。
  • 7月1日(火)〜 8月23日(土)の早期登録期間中に対面申込をされた方には、学術大会オリジナルバインダーをプレゼントします。

 

【懇親会】 <定員280名>
日時:9月6日(土) 18:00~19:40
場所:帝京平成大学池袋キャンパス(3階食堂)
金額:2,000円
※懇親会の参加申込は7月1日(火)~ 8月31日(日)の期間中に対面申込をされた方に限ります。
事前予約制となります。

【昼食について】

 クリニカルワークショップに昼食は出ません。ランチョンセミナーでは昼食を配布しますが、参加登録時の事前登録制となっております。


【クリニカルワークショップ(参加定員あり・先着順)】 

  • プログラム一覧はこちら
  • オンデマンドによる配信はございません。
  • クリニカルワークショップへの参加選択は、1名につき1日あたり1講演の「最大2講演まで」といたします。

クリニカルワークショップ1 【定員50名】
9月6日(土)第2会場 10:10~11:40

「スポーツ関連脳振盪の競技復帰までの段階的アプローチとその実践」

   演者:中本 真也(Remedy Conditioning)

 

◆クリニカルワークショップ2  【定員40名】 

9月6日(土)実技会場 15:00~16:30
準備(実技の実践があります):インシューズ・動ける服装など

「Constraints-Led Approachに基づくスポーツ外傷・障害予防コンディショニング〜時代は「答えを教える」指導から「答えを探索させる」指導へ〜」

 演者:桂 良太郎(Best Performance Laboratory)

 

◆クリニカルワークショップ3  【定員30 名】

9月7日(日)実技会場 8:30~10:00
準備(実技の実践があります):インシューズ・動ける服装など

「競技特異性を考慮したパフォーマンスプレパレーション」

 演者:臼井 智洋(日本バスケットボール協会)

 

◆クリニカルワークショップ4  【定員40名】

9月7日(日)実技会場 13:00~14:30
準備(実技の実践があります):インシューズ・動ける服装など

「コオーディネーショントレーニングの指導法と実践」

 演者:多田 久剛(Spitzen Performance)

 

【ランチョンセミナー (参加定員あり・先着順)】 

◆ランチョンセミナー1 【定員150名】 

9月6日(土)第2会場 12:00~13:00

「チームマネジメントの立場からみたアスレティックトレーナーへの期待」

 演者:守屋 志保(江戸川大学メディアコミュニケーション学部)

 座長:福林 徹(早稲田大学名誉教授)

    岩本 紗由美(東洋大学健康スポーツ科学部)

 

◆ランチョンセミナー2 【定員150名】

9月6日(土)第3会場 12:00~13:00

 「UNIVASが取り組む大学スポーツの安全安心」

 演者:川原 貴(一般社団法人大学スポーツ協会)

    池田 敦司(一般社団法人大学スポーツ協会)


◆ランチョンセミナー3 【定員150名】

9月7日(日)第2会場 11:40~12:40

 「世界の外傷・障害予防の最前線:エビデンスに基づく介入と実践」

 演者:島川 朋享(同仁病院)

    東原 綾子(慶應義塾大学体育研究所) 

 座長:眞下 苑子(立命館大学スポーツ健康科学部)

 

◆ランチョンセミナー4 【定員150名】

9月7日(日)第3会場 11:40~12:40

 「パラアスリートにおけるトータルコンディショニング」

 演者:笹代 純平(ハイパフォーマンススポーツセンター)

 座長:衣笠 泰介(ハイパフォーマンススポーツセンター)


【参加登録専用ページ】

 


 
【参加登録に関するお問い合わせ先】

大会事務局

土屋篤生

E-mail: 2024jsat.conference@gmail.com