セッション詳細
砂浜・漂砂
2025年3月7日(金) 14:20 〜 15:50
第4会場(講義棟108)
座長:仁木 将人(東海大学)
[II-59]数値計算モデルFS3Mによる礫浜を対象とした水理模型実験の再現計算に関する一検討
*鳥居 大和1、菊 雅美1、水谷 法美2、中村 友昭2 (1. 岐阜工業高等専門学校、2. 名古屋大学)
[II-60]礫粒径推定モデルGRAINetの再現性と地上画素寸法が異なる画像への適用性に関する検討
*向田 有杜1、菊 雅美1、中村 友昭2、水谷 法美2 (1. 岐阜工業高等専門学校、2. 名古屋大学)
[II-61]直立護岸前面の移動床が越波現象に及ぼす影響に関する一検討
*川島 康平1、菊 雅美1 (1. 岐阜工業高等専門学校)
[II-62]地盤の波浪応答解析が可能な数値計算モデルPORO-FSSI-FOAMの改良に関する一検討
*林 昌幸1、中村 友昭1、趙 容桓1、水谷 法美1 (1. 名古屋大学大学院)
[II-63]衝突力計測のサンプリング周波数評価と砂丘の有無による津波漂流物の衝突確率
*緑谷 拓海1、中村 友昭2、趙 容桓2、水谷 法美2 (1. 名古屋大学、2. 名古屋大学大学院工学研究科)
[II-64]底質の粒度分布を考慮した砂漣上での浮遊砂移動量の推定
*岩佐 明直1、加藤 茂1、豊田 将也1 (1. 豊橋技術科学大学)
[II-65]東幡豆干潟における砂漣形状と粒径の関係性の把握
*佐羽尾 さくら1、朝倉 稜翔1、加藤 茂1、豊田 将也1 (1. 豊橋技術科学大学)