セッション詳細

防災・減災・避難2

2025年3月7日(金) 16:00 〜 17:30
第7会場(中央棟210)
座長:杉木 直(豊橋技術科学大学)

[IV-47]巨大地震災害に対する広域の道路網・配電網の被害予測

*桑山 紘稀1、鈴木 温1 (1. 名城大学)

[IV-48]水源地域ビジョンにおける具体的施策の類型化とダム湖形状による水源地域振興策の傾向分析

*岡田 優作1、坂本 貴啓1 (1. 金沢大学)

[IV-49]説明可能なAIを用いた津波常襲地域における建物用地化に寄与した要因の分析

*木村 駿哉1、中居 楓子2、秀島 栄三2 (1. 名古屋工業大学大学院、2. 名古屋工業大学)

[IV-50]道路ネットワークの啓開を考慮した停電復旧予測に関する研究

*山下 幸太1、鈴木 温1 (1. 名城大学)

[IV-51]質問項目の類似性を反映した画像データによる住民避難行動の要因分析

*森 嵩統1、高田 歩武1、伊藤 可依都1、髙木 朗義1 (1. 国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学)

[IV-52]豪雨災害による浸水リスクを考慮した立地誘導施策評価に関する研究

*原田 樹1、鈴木 温1 (1. 名城大学)

[IV-53]既存施設を活用した津波避難ビルの代替効果と利用可能性 -富山県射水市を事例として-

*安川 暁悠1、井ノ口 宗成1 (1. 富山大学)