セッション詳細

[S14]破堤・氾濫の水理(1)

2025年12月11日(木) 9:00 〜 10:30
第1-2会場(講義室3)
司会1:川池 健司(京大防災研) 司会2:赤穂 良輔(岡山大学)

[074]内水氾濫解析の汎用化を目指した道路網ベースの仮想下水道網構築

*松井 春樹1、小柴 孝太2、和田 桂子3、川池 健司4 (1. 京都大学工学研究科、2. 京都大学 防災研究所、3. 京都大学 防災研究所、4. 京都大学 防災研究所)

[075]中小河川を対象とした高潮の河川遡上が市街地の浸水特性に与える影響

*福井 信気1、豊田 将也2、岡島 悠斗3、金 洙列4、森 信人5 (1. 名古屋工業大学 大学院工学研究科 社会工学専攻、2. 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 建築・都市システム学系、3. 愛知県建設局 東三河建設事務所、4. 熊本大学 くまもと水循環・減災教育センター、5. 京都大学 防災研究所)

[076]氾濫流による自動車の流送の 3次元的予測手法の構築

*西田 渉1、武田 誠2 (1. 株式会社PAL構造 解析技術部、2. 中部大学 工学部都市建設工学科)

[077]PLATEAUを用いた粒子法による河川氾濫解析

*若宮 千武1、瀬戸 心太2 (1. 長崎大学大学院 総合生産科学研究科、2. 長崎大学 総合生産科学研究科)

[078]令和6年能登半島豪雨時における塚田川流域の土砂・洪水氾濫の実態と被害状況

*柏田 仁1、窪田 利久2、釜坂 結奈3、原田 大輔4、二瓶 泰雄5 (1. 東京理科大学 創域理工学部社会基盤工学科/総合研究院マルチハザード都市防災研究拠点、2. 東京理科大学大学院 創域理工学研究科社会基盤工学専攻/日本学術振興会特別研究員DC1、3. 東京理科大学大学院 創域理工学研究科社会基盤工学専攻、4. 法政大学 デザイン工学部都市環境デザイン工学科、5. 東京理科大学 創域理工学部社会基盤工学科/総合研究院マルチハザード都市防災研究拠点)

総合討議