セッション詳細

臨床研究

2025年9月19日(金) 16:40 〜 17:40
ポスター会場 (パシフィコ横浜ノース 1F G5+G6)

[P-019]嚥下音のリアルタイムグラフ表示

鈴木 英二1,長谷川 有哉2,蛯名 真衣2,蛭田 和良1 (1. さいたま岩槻病院,2. さいたま記念病院)

[P-021]摂食嚥下障害児に対する摂食指導の実態調査からみえてきた保護者のニーズ

山口 知子,石﨑 晶子,金田 智美,渡邊 賢礼,弘中 祥司 (昭和医科大学歯学部口腔衛生学講座)

[P-025]重度認知症患者の全身麻酔後の嚥下機能の回復時間に関する検討―認知機能正常者との比較

森本 佳成1,林 恵美1,田中 洋平1,西﨑 仁美1,佐伯 彩2 (1. 神奈川歯科大学全身管理歯科学講座高齢者歯科学分野,2. 神奈川歯科大学歯科診療支援学講座歯科メンテナンス学分野)

[P-027]脳卒中による摂食嚥下障害の帰結 ~発症約5年後の実態調査~

保田 祥代,小口 和代,近藤 知子 (医療法人豊田会 刈谷豊田総合病院 リハビリテーション科)

[P-031]当院摂食嚥下外来(障がい者歯科)における3.5年間の実態調査

野口 毅1,鄭 家安1,松澤 直子1,鎌田 有一朗1,後藤 理真1,赤坂 徹1,横山 滉介2,小松 知子1 (1. 神奈川歯科大学全身管理歯科学講座障害者歯科学分野,2. 神奈川歯科大学歯科診療支援学講座歯科メンテナンス学分野)

[P-033]Down症候群の認知機能と摂食嚥下障害の関連性

小池 杏奈1,森藤 香奈子2,三嶋 博之3,横山 滉介4,横山 史織1,髙野 知子1,近藤 達郎5,李 昌一6,小松 知子1 (1. 神奈川歯科大学全身管理歯科学講座障害者歯科学分野,2. 長崎大学生命医科学域保健学系リプロダクティブヘルス分野,3. 長崎大学爆後障害医療研究所人類遺伝学,4. 神奈川歯科大学歯科診療支援学講座歯科メンテナンス学,5. 長崎大学小児科,6. 神奈川歯科大学社会歯科学講座災害歯科学分野)

[P-035]長崎大学病院嚥下障害治療センターにおける嚥下造影検査患者への歯科介入の必要性

山口 恵梨香1,6,大野 純希2,6,高島 寿美恵2,6,高橋 陽介3,6,早岐 麻理3,6,平田 あき子4,6,土井 めぐみ5,6,熊井 良彦2,6 (1. 長崎大学病院口腔管理センター,2. 長崎大学病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科,3. 長崎大学病院義歯補綴治療室,4. 長崎大学病院リハビリテーション部,5. 長崎大学病院看護部,6. 長崎大学病院嚥下障害治療センター)

[P-037]嚥下機能検査用偽薬の作製とその評価

松尾 朋子1,篠澤 美佐江1,藤代 翔太2,松宮 春彦1 (1. もぐもぐクリニック嚥下リハビリテーション 栄養・歯科,2. 株式会社サンドラッグ)

[P-039]知的能力障がい者施設における窒息事故件数の推移

大岡 貴史1,高野 理沙1,2,進藤 彩花1 (1. 明海大学歯学部機能保存回復学講座摂食嚥下リハビリテーション学分野,2. 埼玉県歯科医師会)

[P-041]PILL-5の嚥下障害診療アルゴリズムへの導入

武富 吾郎1,松尾 朋子1,篠澤 美佐江1,藤代 翔太2,松宮 春彦1 (1. もぐもぐクリニック嚥下リハビリテーション 栄養・歯科,2. 株式会社サンドラッグ)

[P-043]精神科病院における誤嚥性肺炎・窒息死の歯科的要因の検討

西澤 光弘1,2,3 (1. 医療法人群栄会田中病院 歯科,2. 医療法人隆仁会 山王歯科,3. のぞみデンタルクリニック)

[P-045]消化器外科患者における嚥下障害の特徴に関する検討

三瀬 和人,鈴木 万葉 (愛媛県立中央病院 リハビリテーション部)

[P-047]DPC、レセプトデータを用いた抜管後肺炎のリスク要因の検討 -第2報-

平山 順子1,中森 正博2,松本 彰紘3,陳 三妹4,吉川 浩平5,佐藤 陽子1,新福 洋子4 (1. 広島大学病院 看護部,2. 広島大学大学院医系科学研究科 脳神経内科学,3. 広島大学病院 リハビリテーション科,4. 広島大学大学院医系科学研究科保健学分野,5. 広島大学病院 診療支援部リハビリ部門)

[P-049]適切なとろみ調整を目指して

鈴木 典子1,井上 登太1,2 (1. みえ呼吸嚥下リハビリクリニック,2. (株)グリーンタウン呼吸嚥下ケアプラニング)

[P-051]当院における高齢心不全患者の摂食嚥下能力に影響を及ぼす因子

岩佐 康行,松浦 愛和,池田 あみ,岡崎 真帆,西山 侑作,泉 佐知子 (原土井病院)

[P-053]降下性壊死性縦隔炎の治療後に生じる嚥下機能障害

玉川 俊次,保富 宗城 (和歌山県立医科大学 耳鼻咽喉科頭頸部外科)