セッション詳細
評価・診断
2025年9月19日(金) 16:40 〜 17:40
ポスター会場 (パシフィコ横浜ノース 1F G5+G6)
[P-203]食道がん根治的手術後急性期における嚥下動態の特徴の解析
モテイワル アマル,沖田 浩一,八幡 徹太郎 (金沢大学医薬保健学総合研究科 リハビリテーション研究分野)
[P-205]看護師が行う嚥下評価(摂食嚥下プロトコール)の有効性の検討
北島 翔太,松本 彩,塩内 美里,宇田 拳士郎,久保田 紗生,煙山 むつみ,高田 達郎,安喰 稔,丸山 研太 (手稲渓仁会病院)
[P-207]超音波診断措置を用いて経口摂取方法を検討した進行性核上性麻痺の一症例
遠近 奈緒,富 謙伸,大洞 佳代子 (公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院)
[P-209]頸椎の骨化に起因する嚥下障害に対して完全側臥位法で経口摂取を継続した症例
手銭 ひろ,坂詰 智仁,戸原 雄,髙橋 賢晃,菊谷 武,尾関 麻衣子 (日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック)
[P-211]当院にて延髄外側梗塞により嚥下障害を呈し回復期リハビリテーション病院へ転院した15症例の回復経過
篠塚 希莉香1,青木 寛成1,平井 亜紀子1,木下 悦子2,小泉 智枝3,4 (1. 北原国際病院 リハビリテーション科,2. 北原リハビリテーション病院 リハビリテーション科,3. 東北文化学園大学 医療福祉学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻,4. 小規模多機能型居宅介護 いろどりの丘)
[P-213]嗄声の聴覚心理的評価(GRBAS尺度)と嚥下障害の関連
佐野 剛雅,髙橋 宣成 (東京都立多摩北部医療センター リハビリテーション科)
[P-215]嚥下障害患者における入院中の誤嚥性肺炎発症予測因子の検討
田邉 信彦1,江藤 謹司2,藤田 侑子1,山科 雄一3,大野 暢宏2 (1. 市立長浜病院リハビリテーション技術科,2. 市立長浜病院リハビリテーション科,3. 市立長浜病院看護科)
[P-217]高齢者の嚥下機能評価における反復唾液嚥下積算時間測定検査の有用性について
前田 憲邦,富永 一道,齋藤 寿章,清水 潤 (島根県歯科医師会)
[P-219]オーラルフレイル滑舌測定ウェブアプリの妥当性の検証
窪田 知佳子1,松尾 浩一郎1,田中 美咲1,日髙 玲奈1,小城 明子2 (1. 東京科学大学 地域・福祉口腔機能管理学分野,2. 日本女子大学 食科学部栄養学科)
[P-221]舌圧計と表面筋電図を用いた舌圧と嚥下関連筋の関連性の検討
河村 幸恵 (医療法人社団 初仁会 桧田病院 リハビリテーション課)
[P-223]薬剤性嚥下障害の2症例から考える嚥下障害への対応
高橋 大,桐原 実咲 (医療法人原三信病院)
[P-225]頭部前方突出位が嚥下時の呼吸パターンに与える影響について
毛利 咲葉1,2,笠井 匠人1,3,金井 愛海1,4,堀 竜次1 (1. 森ノ宮医療大学,2. 独立行政法人地域医療機能推進機構星ヶ丘医療センター,3. 藤井会リハビリテーション病院,4. 岸和田徳洲会病院)
[P-227]急性期大学病院における入院前栄養・嚥下スクリーニング質問紙導入への取り組み
清水 翔太郎 (浜松医科大学医学部附属病院 看護部)
[P-229]キレート剤処理した食品の摂食嚥下動態への影響
前川 和也1,坂井 遥1,笹 杏奈1,落合 勇人2,真柄 仁1,井上 竜一3,梅谷 華奈3,辻村 恭憲1,井上 誠1 (1. 新潟大学大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野,2. 新潟医療福祉大学 リハビリテーション学部 言語聴覚学科,3. 東洋食品研究所 加工制御グループ)